Pinterestで全然インプレッションが上がらない時のモチベーションの上げ方

画像クリエーターの茜です。
Google検索順位変動(コアアップデート)で、PVが激減して落ち込んだ私が次の打ち手としてピンタレストを始めたのが1年前。
それから2回のグーグルアプデを受けましたが、ピンタレストからのトラフィックもあり、検索順位変動にも悩まされなくなりました。
ピンタレストは画像検索エンジンなので、SEO対策もできていいことばかり…。
ところが、何をやってもインプレッションがあがらずモチベーションが下がることがありました。
この記事は、ピンタレストで全然インプレッションが上がらない時のモチベーションの上げ方について私の試したことをお伝えしたいと思います。
もくじ
ピンタレストのインプレッションとは

ピンタレストのインプレッションとは投稿したピンが表示された回数です。ピンタレストを検索すると、あなたのホームフィードにたくさんのピンが表示されるように、ユーザーのホームフィードにあなたの投稿したピンが表示されるということをインプレッションといいます。ただし、インプレッションはただ表示されるだけでコンバージョンはありません。
しかしながら、ピンタレストではインプレッションは大切な指標です。なぜなら、
インプレッションが多い=多くのユーザーのホームフィードに流れる
→エンゲージメント(拡大表示、保存、クリック)が増える
というチャンスが増える可能性があるのがインプレッションだから。
そのため、まずピンタレストを始めたらインプレッションをあげるというのがスタートになります。
ホームフィードとは、トップページに表示されるピン一覧のことで、
- ピンタレストがおすすめするピン
- フォローしている人のピン
- フォローしているボードのピン
が表示されます。
ピンタレストのインプレッションは毎日投稿していれば簡単に10万人閲覧者が可能になった…
ピンタレストを始めて、毎日ピンを15〜25ピンタレストに投稿すれば、だいたい3ヶ月くらいで10万人閲覧者数になります。
Tailwindで最も成功したアカウントは、平均して1日あたり15〜25ピンを公開しています。
引用:Pinterestのベストプラクティスに関するFAQ
最初は投稿すればするほど、インプレッションがあがりました。それはピンタレストがフレッシュピンとよばれる新しいピンを好むアルゴリズムだから。
私がピンタレストを始めた2019年11月は、毎日ピンタレストに新しいピンを投稿すれば、本当にあっという間に月間閲覧者数が増えていきました。
過去30日間にピンを閲覧またはエンゲージメントしたユーザーの数。自分のアカウントがどれくらい力があるのかを示せる指標。
でも…1日に15以上の新しいピンをつくるのは大変です。しだいにピン投稿の数が減るにつれて、インプレッションも下がってしまいました。
ピンタレストのインプレッションが下がった時に確認する5つのこと
インプレッションが上がらず、下がり続けるときに確認すべきことは、
- 毎日投稿しているか
- #(ハッシュタグ)が半角になっているか
- コンテンツが高いピンになっているか
- シーズナリティがあるか
- 違反行為をしていないか
を注意してみてください。
ピンタレストは、とくにシーズナリティを重要視しています。クリスマスシーズンにはユーザーはクリスマスを楽しく過ごすアイデアをピンタレストで探そうとするので、クリスマスのピンがフィードに表示されやすくなります。それでもピンタレストのインプレッションが上がらない時のモチベーションはどうしたらいい?

そうは言っても、がんばっているからこそ、インプレッションが上がらないとモチベーションが下がります。
そんなときにモチベーションを上げる方法を、メンタル編と技術編でお伝えいたします。
メンタル編
ピンタレストの目的を再考する
ピンタレストを始めた目標はなんですか?もう一度考えてみてください。
ただ見ているとハッピーな気持ちになれるから?
それともアイデアを探すため?
目的によって、ピンタレストの活用方法は変わってきます。
あなたのピンタレストの目的は次のうちのどれですか?
- 楽しみ
- アイデアを探したい
- サイトへのトラフィックのため
目的を確認できたら、その対策を練ってみましょう。
ピンタレストの投稿の習慣化
ピンタレストのアルゴリズムはフレッシュピン(新しく制作され投稿されたピン)を重要視しています。インプレッションが上がらず、ピンタレストへの投稿をやめてしまうとあっという間に下がり続け、それを元に戻すのは時間がかかります。そのため、インプレッションが下がっているときでも、最低1ピンを投稿をしてください。
歯磨きをしないで寝る人がいないように、ピンタレストへの投稿は歯磨きだと思って毎日の習慣にしてください。
- インプレッションの高低差にめげずに毎日投稿する
- 一度やめると下がるのはあっという間だけど上がるのは時間がかかる
ピンタレストでモチベーションのあがる画像を眺める|検索・ホームフィード・ピックアップがおすすめ
それでもどうしてもモチベーションがあがらないときは、他の人が投稿したピンタレストのピンを眺めてみましょう。ピンタレストの検索に「モチベーション」といれてみてください。これだけでも、いろいろなモチベーションの高め方を手に入れることができます。
他にもいろいろホームフィードに流れてくる見ていると、人気のピンの特徴がつかめます。
とくにおすすめなのは、ピンタレストがテーマを決めてピックアップに掲載しているピンです。ここに掲載されているピンはピンタレストがおすすめしているピンなので、どのピンがピックアップされやすいのかのヒントがたくさん隠れています。
観察していると、ピンタレストのピックアップに選ばれているピン投稿は必ずしも芸術的な投稿ではないことがわかります。
実は、私も数枚ピンタレストのピックアップに掲載されたことがありますが、そのピン投稿はお世辞にもおしゃれなものではありませんでした。ピックアップのページは、ユーザーによく見られるページでもありますから、ここに掲載されると一気にインプレッションが上がります。
2020年9月8日の「暑いからこそ必要な夏の冷え対策」というテーマでピックアップされたピンです。
ピックアップは、ホームフィード画面の真ん中にあります。毎日テーマごとにおすすめのピンが紹介されています。あなたのピンもテーマに合えば紹介されることがあるかもしれません。私の経験から言うと、ピックアップに掲載される数日前に自分のサイトのサイトマップへのアクセスが増えます。もしかしたら、ピンタレストのピックアップ事務局の人が私のサイトがどのようなものなのかチェックにきているのかなと想像しています。
そうするとモチベーションがあがりますよね!
- モチベーションというキーワードで検索してみる
- 他のユーザーのホームフィードをぼんやりみる
- ピックアップがおすすめ
技術編
ピンタレストのピンの種類を変えてみる
もしもピンタレストのピンを1000×1500pxサイズの普通ピンだけで作っているなら、ピンの種類を変えてみましょう。ピンタレストにはいろいろなピンを投稿できるのをご存知ですか?もしピンタレストの投稿がワンパターン化していたら、違う種類のピンを投稿してみましょう。
ピンタレストでブログ集客へ!ビジネスアカウントの簡単登録方法
ALL in ONE SEO PACKを使って、ピンタレストをリッチピンに
ピンタレストのピンをWordPressに埋め込む方法
普通ピン以外のピンタレストのピンの種類
ピンタレスト画像|インフォグラフィックピンをCanvaから作る方法
ピンタレスト画像|コラージュピンをCanvaとピンタレストから作る方法
ピンタレスト画像|カルーセルピンの作り方
ピンタレストへ動画投稿! Canvaを使った簡単なやり方ご紹介
インスタグラムからピンを作る方法|ピンタレスト公式ページの方法で悩んだときに試してみたいやり方
YouTubeからピンを作る方法|ピンを飛ばせないときのピンタレスト2つの対処方法
ピンタレストで伸び悩んだら
ピンタレストでインプレッションばかり増えて、リンクがクリックされない時の対処法
Pinterestで全然インプレッションが上がらない時のモチベーションの上げ方
ピンタレスト投稿したら、やりっぱなしはダメ!
ピンタレストの月間閲覧者数が下がった時にやった対策
ピンタレストはちょくちょく仕様を変えています。このときアルゴリズムが変わっているように思います。なぜなら,仕様が変わった直後にインプレッションが下がるからです。アルゴリズムが落ち着くまでは、インプレッションが下がる場合もありますので静観することも必要です。
それ以外の理由でインプレションが下がり続けるようであれば、違う種類のピンを投稿してみましょう。
おすすめは動画!
2020年7月から日本でも動画ピンが投稿できるようになり、ピンタレストはしきりに「動画も投稿してみませんか」というお知らせを画面に出してきます。インフォグラフィック、カルーセル、コラージュピンなどもあるのにもかかわらず、動画のアナリティクスだけが独立して見ることができるのも、動画ピンはピンタレスト推しということがわかります。実際に動画ピンを投稿すると一気にインプレッションがあがります。
というお知らせまで送ってきてくれますのでモチベもあがります。他のピン投稿では詳細なデータは届きません。
私はインプレッションが下がったときに動画ピンを投稿してインプレッションを調整しています。
仕様が変わる例もご紹介しておきます。ピンタレストを使っていると、昨日まで使えたものが突然なくなったり、画面が変わったりすることがあります。たとえば、こんな仕様が変わりました。
気にせずにどんどんボードに投稿していると、インプレッションが下がり続けました。ピンタレストの公式スケジューラーのtailwindで調べたところ、
「Pinterestの最新のベストプラクティスでは、同じピンを10を超える異なるボードに共有しないようにすることを推奨しています。これは、同じピンをあまりにも多くのボードに固定すると、実際にはその有効性が低下し、潜在的なリーチが制限される可能性があるためです。
引用:tailwind「Pinterestのベストプラクティスに関するFAQ」
また、「同じピンを複数のボードに保存する場合は2日あける」ということを書かれたブログを発見しました。▶︎(うにこブログ)
仕様が変わったら、よく観察して投稿スタイルを変えていくこともインプレッションを下げないコツです。
ピンタレストのピンのデザインに統一感を
そもそもピンタレストのピンを作るのって楽しいですよね。
ユーザーがあなたのアカウントを訪問したときに、統一感がないピンがホームフィードにあるよりも、カラーや文字に統一感があるピンが並んでいる方が、どんなピンを作っている人なのかが伝わりやすいです。
ピンタレストのピンのデザインを見直しましょう。
ピンタレストのボードを整理する→ユーザーにアピール
ボードを開いた時にユーザーに自分のピンをアピールするためです。ユーザーの関心をひくことができれば、拡大表示、クリック、保存といったエンゲージメントにつながります。
自分のアカウントの売りのボードや、いちばん見られているボードをトップに持ってきましょう。ボード内もインプレッションの多いものが上にくるように並べ替えましょう。
*具体的なやり方は下の動画をご覧になってトライしてみてくださいね!
ボードを並べ替える
- 人気のボードをトップに持ってくる
- お気に入りのボード5つ選び、設定する(以前はPCの設定→設定アカウントから設定できていたのですが、現在はできないのでスマホのトップページから設定します)
- ボードカバーをつける
- ボードは削除しない→ボードでフォローしている人を失わないようにするためです。ボードを削除すると、知らず知らずのうちにボードについたフォロワーも削除することになります。
ボードの整理
- 保存されたいピン、保存数が多いピンをトップに
- クリックされたいピン、クリック数が多いものをトップに
- 他の人のピンはボードの最後に
- 断捨離に注意←一度にたくさんのピンを捨てない。違反と思われないためです。
まとめ
せっかくがんばって投稿しているピンをたくさんのユーザーに見てもらい、あわよくば自分のサイトへのトラフィックにつなげたい!
インプレッションが下がっている時は、今まで成功した投稿方法を見直してみませんか?私も何度も上がったり下がったりを繰り返していますが、ピンタレストを眺めていると素敵な投稿が多くて楽しいですし、自分のサイトのアイデアも湧いてきます。インプレッションが下がっても、モチベーションが上がる方法を知って楽しくピンタレストを続けましょう。
おまけの動画
ピンタレストのインプレッションが下がった時に改善すべき方法をご紹介した動画です。ぜひこちらもご覧くださいね。ボードの並べ替えや設定の仕方についてもご紹介しています。
茜のピンのアナリティクスやインプレッション数なども公開しています。有益情報が盛り沢山です!
ピンタレストを活用したい方は、私のワークショップに参加して学びませんか?
