ピンタレスト活用方法をリサーチするサイト

Pinterestのショッピング機能ってどう使うの?使い方と注意点を解説

    
\ この記事を共有 /
Pinterestのショッピング機能ってどう使うの?使い方と注意点を解説

Pinterestクリエイターの茜です。

最近どんどんいろいろな機能が追加されている Pinterest。

Pinterest は、新たなショッピング機能「プロダクトピン」と「ショッピングのおすすめセクション」を導入しました。これにより、同サービスを活用したショッピングがさらに簡単に可能となります。

Pinterestから直接お買い物ができるようになっていきます。

今回はPinterestのショッピング機能について、使い方や注意点を解説します。

Pinterestとは?

日本ではPinterestの認知度はまだまだ低いのですが、世界ではTwitter以上にPinterestを利用している人が多いです。アメリカではブログを始めるならピンタレストも一緒にと言われています。

月間アクティブユーザー世界日本
Instagram10億人以上3,300万人
TikTok10億人以上950万人
Pinterest4億7,000人870万人
Twitter3億3,000人4,500万人
各社の公式発表より作成

私も会社員時代、取引先の外国人からPinterestをやれと、すすめられて始めました。

すすめられた理由は、海外では Pinterestにすでにショッピング機能があったからなのだということがわかりました。在籍していた会社でもすぐにPinterestをビジネスに活用して売り上げに貢献していました。

そのショッピング機能がようやく日本でも搭載されました!

2022年6月1日よりECサイト向けに搭載されたショッピング機能

Pinterestはここ数年でどんどん進化しています。

2020年7月より動画が投稿できるように

2021年4月よりアイデアピンが投稿できるように

2022年6月より広告アドスタート

1年に一度大きな変化がありました。

今回の大注目はECサイト向けに搭載されたショッピング機能です。ピンの下に商品の情報が出るプロダクトピンやプロフィール下にショッピングタブが追加できるなど、仕様がいろいろ変わりました。

早速みていきましょう。

プロダクトピン

プロダクトピンは4つあるピンの種類のひとつです。Webサイトの情報から商品価格や在庫の有無などを表示されます。Pinterestユーザーの購入につながりやすくなるのに重要な役割を果たすピンです。

下記の画像のピンのように、値段やサイズなどが画像下に表示されます。

ショップイングタブ

ショップタブはプロフィール直下にすべての商品をピックアップし、ユーザーに購入可能な商品を提示する仕組みです。商品グループは最大16個選択できます。ショップタブは、ビジネスアカウントを作成し、データソースを追加することで利用できます。

プロフィールに「ショップ」タブが表示できるようにするには、以下の操作が必要です。

1・ビジネスアクントを作成します

2・データソースを追加します。

出典:ピンタレストヘルプページ

【ショッピング機能を利用しているタブがあるピンタレストアカウント】

上記のプロフィールページにいくと、プロフィール下にショッピングタブがあるのがあるのがわかります。

ピンタレストショッピングタブ

カタログ

カタログは、商品のデータソースを一括してアップロードし、自動的にプロダクトピンを作る機能です。ECサイトにタグを埋めこんでおくことで、Pinterestが商品データのダウンロードや更新を行います。商品情報が記載されたプロダクトピンをECサイトの商品ページに直接リンクすることが可能です。これにより、ユーザーは数クリックで商品を購入することができます。

「カタログ」を設定するには、最初にこちらの手順を実行する必要があります。下記のリンクをクリックすると、各手順の詳しい説明を確認できます。

1・カタログを使用できることを確認する

2・ウェブサイトを認証する

3・データソースを準備する

カタログを設定したら、Pinterest タグをインストールして、ショッピングキャンペーンを作成しましょう。

出典:ピンタレストヘルプページ

Shopify連携

ShopifyとPinterest をリンクさせてShopifyで販売している商品を宣伝することも可能です。Pinterest アプリを活用することで、Pinterest のショッピング機能を簡単に活用することができます。

Shopifyについての記事は、PinterestとShopifyの連携とは?ECビジネスするならピンタレストがおすすめ をご覧くださいませ。

他にPinterestと連携しているのものは下記のとおりです。

補足:認定ショップ

認定ショッププログラムのメンバーになっているマーチャントは、Pinterest のマーチャントガイドラインを遵守しており、プロフィールに「認定ショップ」という青いバッジアイコンが表示されます。

日本ではまだのようですが、アメリカではピンの下側に「購入」ボタンが表示されている場合、Pinterest プラットフォームから離れずに購入を完了できます。

販売側のPinterestのショッピング機能を利用するメリット

ECサイトを持っているならショッピング機能を利用するメリットがたくさんあります。

Pinterestのユーザーの購買意欲にロックオン

Pinterestのユーザーは自分のために何かいいことを探しています。そのためもともと購買意欲は高いという状況でPinterestを検索しています。未来のいいことのために必要な商品があれば、購買意欲にロックオンされやすいです。

サイトクリックでECサイトへ誘導

気に入った商品の画像を拡大表示し、その画像と紐づいたサイトへ飛ぶことでECサイトへ誘導させることができます。きっかけは違う画像だったとしても、ECサイトへ飛び、他の商品が気になり購入するという場合もあります。

Pinterestのピンをいちいち作らなくてもいい

Pinterestのピンは画像+タイトル+説明文+URLを作成して投稿しますが、ショッピング機能を利用すればそのままそのピンが使えるのでいちいち自分でピンを作らなくてもすみます。

フォロワー数関係なし、エバーグリーン、シーズナル

他のSNSと違ってフォロワー数に左右されません。個人の興味でホームフィードに流れるアルゴリズムなのでフォロワー数が少ないアカウントでも大丈夫です。またピンタレスト画像はストック型で一度投稿すれば永久に回遊し続けます。

また季節ごとにアルゴリズムが変わるので、たとえば母の日のピンでもその年で終わりではなく、来年の母の日にもそのピンは出現率が高まります。

検索ワードもブランドでは検索されない

Pinterestの検索の仕方はブランド名ではありません。「シャツ 白い」というような検索のされ方をします。

Pinterest での検索の 97% がブランドを指定しない非指名検索ということもあり、どの企業にも平等にチャンスがあります。知名度がなくてもブランド力の高い画像と同列でピンが並ぶことがあるので、これは大チャンスになります。

日本ではまだブルーオーシャン

まだまだPinterestはそこまで活用する人も少ないので、競争率が高くありません。早く始めた人に有利です。

買い物をしたい側のPinterestのショッピング機能の使い方

Pinterest内で買い物する方法は以下のとおりです。

  1. Pinterestで検索すると、商品画像やアイデアピンが表示されます。
  2. 商品画像をクリックすると、画像が拡大され、商品詳細ページのリンクが現れます。
  3. そのリンクをクリックすると、販売元のサイトへ移動し、商品詳細ページで「カートに入れる」ボタンをクリックすると購入することができます。

買い物する側は直感的に欲しいものを探すことができます。検索窓にブランド名を入れる必要はなく、例えば、「白いシャツ 女性」というようにキーワードをいれると白いシャツの画像が並ぶからです。ECサイトで欲しいものを検索するよりも簡単に欲しいものを見つけやすいのがPinterestの特徴です。さらには、気に入ったピン画像をクリックすると、他にもおすすめの画像がフィードに並ぶので好みのものが見つけやすくなります。

Pinterestのショッピング機能を使う上での注意点

そんな便利な機能ですが、Pinterestからショッピングをする際には購入先の確認をしましょう。ネットショッピングのトラブルを避けるためにもPinterestから移動した販売元のサイトで、支払い方法や返品・交換に関する情報を確認した上で利用すれば安心です。

まとめ Pinterestのショッピング機能を活用しよう

Pinterestのショッピング機能について解説してきました。Pinterestのショッピング機能は、使い方や注意点を把握して上手に利用すれば、オンラインショッピングに便利な機能です。Pinterestのショッピング機能を上手に活用し、安全かつ快適なオンラインショッピングを楽しみましょう。

ユーザーは豊富な商品情報を直感で探し、欲しいものがショッピングできるでしょう。

また個人のユーザーでもハンドメイド作品を販売しているなどECサイトを利用しているユーザーは、今すぐPinterestのショッピング機能を活用してみてください!ブランド名に関係なく、いいものはユーザーの心に響きやすいですよ!

他にも関連記事はPinterestとShopifyの連携とは?ECビジネスするならピンタレストがおすすめもご覧くださいませ。

このサイトでは伝えきれないPinterestの情報をメルマガでお届けしています。

どこよりも早い更新やお得な情報を知りたい方はぜひご登録ください。

メルマガ登録ページ

本記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。

ピンタレストに役立つ画像作りのポイント

ダウンロードはこちら

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©Pinterest使い方,2023All Rights Reserved.