Pinterestでリンククリックを増やす!インプレッション増加だけでは不十分な理由
あなたが作成したピンは思うようにリンククリックが集まらず、苦戦していませんか? 良質なコンテンツを作成しても、それが見てもらえないとあまり意味がありませんよね。
しかし、そんな悩みをSEOの最適化、ピンの画像改善、そしてコンテンツ品質の向上といった手法を通じて解消することが可能です。これらの具体的な改善方法により、あなたのピンが目立ち、多くの人々に見られ、リンククリック数を増やすことができるのです。
この記事でご紹介する方法を活用すれば、一つ一つのピンがたくさんのリンククリックを獲得し、あなたのウェブサイトやブログへの流入が増えていく未来を得ることができるでしょう。それはまさに、あなたのコンテンツがもっと多くの人々に評価され、共有されることを意味しています。その結果、あなたのブランドやサービスの認知度が向上し、ビジネスにもプラスになるでしょう。それでは、その具体的な方法について詳しく見ていきましょう。
元美術館学芸員の茜は、自身の豊富な経験と独自の視点を活かし、ビジネスオーナーがPinterestを最大限に活用する方法を教えています。展覧会を企画したら、人々に美術館に訪れてほしいものです。そのためにどうすべきなのかをいつも美術に関わる人間は考えています。ズバリ!話題になっても、観客動員できなければ意味がありません。人々が訪れる展覧会と同じように、あなたのピンがクリックされてWebサイトへのアクセス流入になる方法を考えてみましょう。
Pinterestのインプレッションとは
Pinterestのインプレッションとは投稿したピンが表示された回数です。Pinterestを検索すると、あなたのホームフィードにたくさんのユーザーのピンが表示されます。別の人のホームフィードにあなたの投稿したピンも表示されます。インプレッションはただ流れるだけでコンバージョンはありません。
ブロガーの多くがクリック数を気にしてしまいがちですが、Pinterestではインプレッションは大切な指標です。
(Pinterestの投稿する)あなたのピンが Pinterest で表示された回数を表します。 ピンはいったん投稿してしまえば繰り返し何度も Pinterest に表示されます。
引用:ピンタレストの統計情報
*Pinterestビジネス講座(2020年7月)ウェビナーによれば、インプレッションは105日とのこと。
これは、他のSNSの投稿の寿命が
- Twitter 15~20分
- Instagram 48時間
- Facebook 5〜6時間
ですので、Pinterestの投稿寿命が105日というのは、いったん投稿するとかなり長い間インプレッション表示されることとなります。
インプレッションが多い=多くのユーザーのホームフィードに流れる→エンゲージメント(拡大表示、保存、クリック)が増えるチャンスが増える可能性があるのがインプレッション。
そのため、まずPinterestを始めたらインプレッションをあげるというのがスタートになります。
ホームフィードとは、トップページに表示されるピン一覧のことで、以下のピンが表示されます。
- Pinterestがおすすめするピン
- フォローしている人のピン
- フォローしているボードのピン
インプレッション数が増える理由とは
Pinterestでのインプレッション数が多ければよいということはわかりました。しかし、インプレッション数が多いのにも関わらず、ピン画像がクリックされないという現象が起こることがあります。まずは、インプレッションが増える理由について考えてみましょう。
コンテンツ品質
Pinterestでは、品質の高いコンテンツが評価されます。したがって、インプレッション数を増やすためには、ユーザーが価値を感じるコンテンツを提供することが必要です。品質の高い画像、有用な情報、興味深いテーマなどが含まれるピンは、保存される可能性が高くなります。保存されるとどんどんピンが拡散されていきますので、当然インプレッションは増加します。
ピンの画像
Pinterestは、ビジュアルコンテンツに重点を置いています。したがって、ピンの画像が魅力的であることが、インプレッション数を増やすために重要です。あなたのピン画像は美しいかもしれませんが、もしかしたら何かが足りないのかもしれません。
SEO
Pinterestは、SEOに関するベストプラクティスに基づいて構築されています。したがって、キーワードの適切な使用や、ピンの詳細な説明を提供することが、インプレッション数を増やすことになります。
ピンの説明文
ピンの説明文は、ユーザーがピンを見つけるための重要な手段の一つです。説明文が適切に作成されていないと、ユーザーがピンに関心を持つことができない場合があります。つまり、説明文と画像が合致したものでない場合はインプレッションだけが伸びていくこととなります。
ここまでご覧になり、心当たりはありませんでしたか?
Pinterest歴の茜は上記に当てはまっていた時期がありました。上記のような理由から、インプレッション数が増える一方で、リンククリック率が伸び悩んだのです。
さらに、リンククリック率が伸び悩む要因がありました。
リンククリック率が伸び悩む原因
ターゲットオーディエンスに関する問題
リンク先のコンテンツが、ターゲットオーディエンスにとって魅力的でない場合、リンククリック率が低くなることがあります。たとえば、ピンが若い女性向けの画像コンテンツであるのに対して、リンク先がシニア向けのコンテンツである場合、ユーザーはリンクをクリックすることが少なくなります。
ピンのデザインに関する問題
ピンのデザインが魅力的でない場合、リンククリック率が低くなることがあります。たとえば、画像が小さくて見えづらかったり、画質が悪かったり、ピンのレイアウトがよくない場合、ユーザーがピンに興味を持たなくなる可能性があります。
ピンに入れられた文字が小さすぎるのもスルーの要因になります。
ピンの説明文に関する問題
ピンの説明文が魅力的でない場合、リンククリック率が低くなることがあります。説明文が不十分である場合、適切なユーザーにピンが拡散されません。多くのユーザーがピンの説明文を書かないで投稿しているのはとてももったいないことです。
コンテンツ品質の問題
リンク先のコンテンツが品質が低い場合、ユーザーがリンクをクリックすることが少なくなることがあります。たとえば、ページが読み込みにくかったり、内容が薄い場合、ユーザーがページをすぐに離脱してしまう可能性があります。
リンククリック率を上げる解決策
このように、インプレッションがものすごく増加しているのに、ちっともピンがクリックされず、Webサイトへのアクセス流入が下がってしまうという現象が起こることがあります。 Pinterest歴4年の茜もとても悩みました。悩んだ末に行った解決策をご紹介したいと思います。
コンテンツ品質の向上
リンク先のコンテンツの品質を向上させることで、ユーザーがページにとどまり、読み進めることができるようになります。品質の高いコンテンツを提供することで、リンククリック率が向上することが期待できます。
ピンの画像の改善
ピン画像が魅力的であることは、ユーザーがピンをクリックするために重要な要素です。画像の品質を向上させることで、ユーザーがピンに興味を持つようになります。画像自体がぼけていたり、途中できれているというものは論外です。きちんとピンのサイズ(横1000×縦1500ピクセル)のものを作りましょう。
Pinterestユーザーは美しい画像に目が肥えていますので、美しい画像を投稿してください。
SEOの最適化
Pinterest上でもSEOの最適化が必要です。Pinterest内で検索されるとき、ピンのタイトルや説明文に含まれるキーワードが重要になります。ピンのタイトルや説明文に適切なキーワードを含めることで、ピンが多くのユーザーに拡散され、リンククリック率が向上することが期待できます。
ピンの説明文の改善
ピンの説明文が魅力的であることは、ユーザーがピンをクリックするために重要な要素です。説明文を簡潔で分かりやすくすることで、ユーザーがピンに関心を持つようになります。特に説明文は最初の85文字が表示され、残りは「さらに表示」となりますので、渾身の力を込めて説明文を書いてください。

ターゲットオーディエンスの理解
ピンのターゲットオーディエンスを理解することで、より効果的なピンを作成できます。ターゲットオーディエンスのニーズや興味に合わせたピンを提供することで、リンククリック率が向上します。アナリティクスでオーディエンスを分析しましょう。PC画面のメニューバーから「オーディエンスインサイト」で確認できます。
ピンのデザインの改善
ピンのデザインが魅力的であることは、ユーザーがピンをクリックするために重要な要素です。デザインの改善により、ピンがより魅力的になり、ユーザーがピンに興味を持つようになります。デザインは凝る必要はありません。シンプルでわかりやすいものにしましょう。
Pinterest歴4年の茜の行った具体的な対策
私もインプレッションがかなりあがってきたのに、全くピンがクリックされなかったということがありました。そんなときに私が行った対策を具体的なピン画像を例にお伝えします。
まずインプレッションが高いということは、Pinterestにおすすめのピンとして認められているということです。
新しいピン(フレッシュピン)を投稿すると効果があるというアルゴリズムがあるので、新しいピンを毎日15〜25投稿しているユーザーは自然とインプレッションがあがってきます。
インプレッションがあがってきているときに、クリックされなければ次のことを見直してみてください。
1.画像サイズ
Pinterestには様々なサイズのピンがあります。それぞれのピンの特徴を紹介します。これを読めば、どのピンがクリックされるのかがわかります。
【Pinterestピンの種類】
【横長ピン】
アイキャッチ画像やYouTubeサムネールのピンが横長の長方形サイズです。
このピンを作成しようとするとPinterestから奨励するサイズでないと指摘されます。投稿できないことはありませんが、推奨サイズでないため、表示回数は増えない上に、クリックも低いピンです。
【正方形ピン】1080×1080px
インスタグラムからピンをシェアして保存したものも正方形サイズです。
実はこのピンは推奨サイズではないにもかかわらず、クリック率が高いピンです。ぜひ投稿してみてください。
【インフォグラフィックピン】
普通ピンより長い縦長の長方形のサイズです。(canvaでのサイズは959×1974px)
インフォグラフィックは視覚的な情報の画像です。
一目で情報がわかるのでクリックされるより、保存されやすいピンです。だからといって、投稿しないのは損です。 Pinterestでは「保存」が一番大切な指標です。すぐに効果がなくても、拡散されていくうちにクリックにつながるピンです。
【アイデアピン】
アイデアピンはPinterestで今推しのピンなので投稿すればするほどインプレッションがあがります。
2023年4月にアイデアピンにもURLを紐づけられるようになり、クリックされることも増えてきました。
今まではリンクが紐づけられなかったので、投稿したアイデアピンにリンクを紐づけることをおすすめします。
このピンの中では1000×1500pxのサイズがベストです。
ブログのアイキャッチやYouTubeのサムネールなどは横長でピンの推奨サイズではないので表示がされにくいです。もし、 Webサイトからアイキャッチなどをそのままピンしたり、InstagramやYouTubeの画像をピンにシェアしても、サイズが違うので拡散されにくく、クリックされにくいのです。
最近では新しいピンを作成するときに、アイキャッチなどの横長のピンを投稿しようとすると、適正サイズではないという警告がでるようになりました。推奨ではないだけで投稿することはできます。
Pinterestのおすすめは1000×1500pxの縦長サイズです。推奨サイズでないピンをそのままシェアするよりも、新たにスタンダードピンのサイズに作成し直して、URLを紐づけた方がクリックされます。
2.画質
ご自分で撮影した画像を使っているものでピントが合っていなかったり、画質が汚いものは保存したい気持ちも湧いてこないのでクリックされません。
たとえば、あえて人の顔をぼやかしている画像は、心理的にも不信感を抱かせるのでクリックされません。
3.魅力的なキャッチコピー
画像とキャッチコピーは合っていますか?たとえばキャッチコピーが、「夏休みのアイデア」なのに、関係のない画像を使っていたら?そのピンをクリックしたいと思いますか?
いろいろなピンが流れてくるホームフィードをスクロールしていくだけになります。
思わずクリックしたくなるような魅力的なキャッチコピーをつけていますか?
たとえば
「高単価の案件隠していやがった」
「そのポジティブは暴力である」
というようなネガティブなキャッチコピーをつけていませんか?Pinterestのユーザーは未来のいいことを探すためにPinterestを利用しています。ネガティブなキャッチフレーズはあまり歓迎されていません。
うまいキャッチフレーズはPinterestのピックアップに集められたピンを参考に研究してみましょう。
*ピックアップはホームフィードのメニューバー下の中央にありますので確認してみてくださいね。毎日Pinterestの推しのピンがここに掲載されています。
4 Pinterestのピンのコンテンツの質は高い?
キャッチコピーがいい感じなのにクリックされない?
それはあなたのピンをクリックした先のコンテンツの質が低いからです。
たとえば、
- キャッチフレーズと全く関係がないサイトに飛ばされる
- 面白そうなキャッチフレーズなのに、クリックするといつも同じ記事に飛ばされる
このようなコンテンツの質が悪いピンは、インプレッションがいくら上がっても、ユーザーも画像にポインターを合わせたときに出てくるURLをみて、この人のサイトには行きたくないと判断されるので、最初はクリックされても次第にクリックされなくなります。
このようなピンは一気にインプレッションはあがりますが、クリックされなくなり、おまけに最終的には月間閲覧者数まで下がることになりますから、ピンと紐づけたURLの質には注意しましょう。
ひどい場合にはシャドウバンになることもあります。高品質のピンを作成することを心がけてください。
【関連記事】Pinterestで成果を上げるための高品質なコンテンツの作り方
まとめ
Pinterestの成功には、インプレッション数の向上だけでなく、リンククリック率の向上も不可欠です。しかし、リンククリック率が伸び悩むことがあるかもしれません。この記事では、リンククリック率が伸び悩む原因と解決策について説明しました。
まず、問題の原因を正確に分析することが重要です。ターゲットオーディエンスやピンのデザイン、説明文、コンテンツ品質に問題がある可能性があります。解決策として、これらの問題を解決するために、コンテンツ品質の向上、ピンの画像や説明文の改善、SEOの最適化、ターゲットオーディエンスの理解、ピンのデザインの改善などが考えられます。
Pinterestでの成功には、リンククリック率の向上が重要です。原因を正確に分析し、解決策を適用することが必要です。これによって、より多くのトラフィックとコンバージョンを獲得することができるでしょう。
本記事をご覧いただきありがとうございました!
この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。
Pinterest + αであなたのビジネスを加速させましょう!
Pinterest歴5年の茜が徹底的にリサーチした活用情報を提供します。
ご自身のサービスに合わせて、
- パーソナルブランディング
- 的確な投稿
- ターゲットに合わせた画像
- クリックされやすいワード
- ビジネス活用
などをアドバイスします。
Pinterest+αでビジネスの集客に役立てましょう。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
