ピンタレストキーワードの探し方と検索のコツ
ピンタレスト大好き!リサーチャーの茜です。
ピンタレストに投稿する時にはキーワードを入れていますか?
ピンタレストって画像検索エンジンなのにキーワードなんて必要あるの?
そう思った方に朗報です。
ブログへのトラフィック(PV)をゲットするのにはキーワードをしっかり選ぶことが大切です。
ピンタレストのキーワードの探し方はSEO対策のキーワードの探し方とは少し違っています。
ピンタレストではどのようにキーワードを見つけて活用すればよいのかを解説いたします。
ピンタレストの利用について
コロナ禍もあり、緊急事態宣言でおうちごもりをするようになり、ピンタレスト利用が爆発的に増えました。
「ビジュアル検索ツールの Pinterest は、月間の利用者数(MAU: Monthly Active Users)が 4 億人を突破したことをお知らせします。
すべてのユーザーをインスピレーションから行動へ誘導する Pinterest はサービス開始時より多くの女性からの支持を受け、利用率においては現在も 60% 以上を女性が占めています。国内でも検索率が前年より 2.5 倍増加しており、より多くの方々が夢や理想を形にするために Pinterest を利用しています。
今年(2020年)第2四半期(4月〜6月)には、25 歳未満の Pinterest ユーザーの数が25 歳以上のユーザー数の 2 倍の速さで増加しました。
利用率の伸びが最も著しいのは Z 世代であり、男性ユーザーの数も前年比で 50% 近く急増しました。
引用:プレスリリース配信サービス「PR TIMES」
この利用者数を利用して、自分のサイトのトラフィック(PV)をピンタレストから誘導するのにぜひキーワードを活用しない手はありません。
また、世界ではピンタレストユーザーはTwitterのユーザーよりも多いということもご存知でしょうか?
日本ではPinterestの認知度はまだまだ低いのですが、世界ではTwitter以上にPinterestを利用している人が多いです。アメリカではブログを始めるならピンタレストも一緒にが常識です。
月間アクティブユーザー | 世界 | 日本 |
10億人以上 | 3,300万人 | |
TikTok | 10億人以上 | 950万人 |
4億7,000人 | 870万人 | |
3億3,000人 | 4,500万人 |
ピンタレストキーワードの見つけ方
ピンタレストのキーワードの見つけ方はSEOキーワードの見つけ方と同じではありません。いくつか方法がありますので、試してみて自分のピン画像がどれを利用したらよいのかをトライしてみてくださいね。
ピンタレスト虫眼鏡検索ツール
上部の検索バーに関心のあるキーワードを入力します。
幅広いキーワードから始めます。例として「片付け」を検索してみましょう。
ピンタレストは自動的に提案のリストを出してくれます。これらはすべて、ピンタレストでユーザーが探している人気のある検索キーワードです。

ピンタレストの検索ツール下の検索サジェスト
キーワードツールを使用するための2番目のヒントは、ガイド付き検索機能です。「虫眼鏡検索ツール」機能ではトピックが広すぎて、さらにキーワードをニッチにしたいときはガイド付き検索機能が最適な方法です。
同じ「片付け」の例を使用してみましょう。トピックとして「アイデア」を選び、画像を眺めながら自分のターゲットにふさわしいキーワードか決めるヒントになります。
このキーワードはピンタレスト内で検索されないもので検索すると出てこない場合があります。その場合は虫眼鏡検索ツールのキーワードをもっと広げる必要があります。

「片付け+アイデア」「片付け+捨てる」といったように、「片付け」でも範囲をさらにニッチに特定していきたいときに利用できます。
ピンタレスト内の関連する検索キーワード
ピンタレストのキーワードツールを使用する3つ目の方法は、探しているものに類似している提案されたキーワードを使用することです。
検索ページを下にスクロールすると、文字のブロックが表示されます。

ユーザーが検索している類似のキーワードをチェックすることができます。
このキーワードはピンタレスト内で検索されないもので検索すると出てこない場合があります。その場合はあまり検索ワードとして使われていたいと判断し、違うキーワードを探しましょう。
ピンタレストでキーワードを設定する場所
ピンタレストでキーワードを検索したら、具体的にどの場所にキーワードを設定すればいいのかについてお伝えしていきます。
ピンタレストのプロフィール名と説明のキーワード
アカウントをピンタレストで認識させたいキーワードを決定し、これらのキーワードをピンタレストのビジネスアカウントプロフィールに配置します。
「片付け」をユーザーで検索すると、いろいろな人のプロフィールが出てきます。一番左にある人がトップピナーなのでその人のプロフィールをみてみると、「片付け」というキーワードが入っていることがわかります。

トップピナーの人のプロフィールを拡大表示してみると、プロフィールの説明欄にきちんとキャッチフレーズが入っていることがわかります。

ご自分のアカウントの説明文にもぜひキーワードを入れてみてくださいね。
ピンタレストボードのタイトルと説明にキーワードを使用する
ピンタレストボードのタイトルと説明にキーワードを配置しましょう。すると、ユーザーがそれらのキーワードを検索すると、ピンタレストは検索からボードを簡単に抽出できます。
ボードで「片付け」を検索してみましょう。

トップボードではどのような名前がつけられているのかを参考にすることができます。
「片付け」でも、ボード名は本当にいろいろあります。「お片付け お掃除」や「片付けアイデア」などボード名の可能性のアイデアはここでゲットしましょう!
ボードから検索するピナーもいるので、ボードにもしっかりキーワードをいれておくことが大切です。
ピンタレスト画像のタイトルと説明
ピンタレストで新しいピンを作成するときは、キーワードがピンのタイトルと説明にあることを確認してください。
画像だけのピンよりも説明があるピンが表示されやすくなります。
ここも検索ツールはしっかりと読み取ってくれるので大切なポイントになります。

ピンタレスト画像の説明部分のハッシュタグ
最後にピンタレスト画像の説明にハッシュタグを入れましょう。
ピンタレストでは最大20個のハッシュタグを使用できますが、インスタグラムと違ってハッシュタグを付けても現在はあまり効果はありません。
最適なハッシュタグ数は3〜5です。
ハッシュタグは入れていない人もいますが、私はできるだけピンタレストのピンを多くの人のホームフィードに提示させたいので数個はいれるようにしています。
まとめ:ピンタレストのキーワードはピンタレスト内で探す
ピンタレストではキーワードの探し方がいろいろあることがわかりました。まずはピンタレスト内でキーワードを上手に探してみましょう。
それからお勧めする場所に発見したキーワードをうまく散りばめてみてください。
そうすることであなたのピンタレスト投稿からブログトラフィック(PV)が伸びるようになることは間違いありません。
ぜひ試してみてくださいね。
もっと詳しいことを知りたいという方に講座をおすすめしています。
元美術館学芸員、現ピンタレストクリエイター/リサーチャーの私が、あなたの事業をまるでひとつの美術館の展示ような切り口で構成します。
人が訪れる人気の美術展には秘密があるのをご存知ですか?
徹底的にリサーチしたピンタレストの活用情報であなたの強みを活かしましょう。
ご自身のサービスに合わせて、
- 的確な色
- ターゲットに合わせた画像
- クリックされやすいワード
などをアドバイスします。
ピンタレストを活用し、ビジネスの集客に役立てましょう。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
