Pinterestでバズる秘訣!誰でも実践できる効果的な方法とは?
Pinterestクリエイターの茜です。
Pinterestでバズりたい!
実は、わたしはずっとそう思いつつも、自分にはそんな才覚もないので、コツコツやっていくしかないかなと思っていました。
ところが、ある方法でPinterestの投稿がバズり、私のサイトに1日でひとつのPinterestのピンからの流入が1000にもなるピン投稿をつくることができました。
Pinterest をビジネスに使用していますか? もしそうなら、ピンがバズることがいかに重要かを知っています。しかし、どうすれば話題に値するコンテンツにすることができるでしょうか?
本記事では、Pinterestでバズるための効果的な方法を3つ紹介します。それぞれの方法を組み合わせることで、バズを生み出しやすくなります。
Pinterest公式のおすすめはシーズナリティを意識したピンの投稿
以前、Pinterestのビジネス講座に参加したときに、おすすめするのは、シーズナリティの投稿と聞きました。
シーズナリティとは、季節性という意味です。
Pinterestでシーズナリティを意識するとしたら、クリスマスシーズン前には、クリスマス関連の投稿がいいということです。
Pinterestは、自分の未来になにかいいものがないかなと思って画像検索している人が見るので、関心はその季節にあるものが一番高くなるからです。
2019年の11月にピンタレスト・ジャパンで開催されたビジネス講座では、こんなキーワードがいいということで教えてもらったのが、
「クリスマス」
でした。
ちょうど、11月でしたし、これからクリスマス関連のピンを投稿すると良いというおすすめでした。11月にクリスマスのピンを投稿することがいまいちピンとこなかったのですが、公式では季節性の高いピンを早めに投稿するように促していました。
Pinterest公式のおすすめどおり、季節性の高いピンは本当に伸びました。
Pinterestは、自分の未来にポジティブなインスピレーションを探しているユーザーのためのものです。
そのため、シーズナリティのピンはそのシーズンに先駆けてユーザーによく検索されます。
Pinterestをベストに活用するためには、日本の行事をベースに考えて、投稿することをおすすめします。日本には以下のような年中行事がありますので、参考にされてみてください。
行事 | |
1月 | お正月、成人式 |
2月 | 節分、バレンタイン |
3月 | 雛祭り、卒業式 |
4月 | 入学式、花見 |
5月 | 子供の日、GWのアクティビティ、母の日 |
6月 | 衣替え、梅雨、父の日 |
7月 | 七夕、夏休み、土用丑の日、浴衣、祭り |
8月 | 夏休み、レジャー、お盆 |
9月 | 新学期、敬老の日、お彼岸、十五夜 |
10月 | 衣替え、運動会、紅葉、ハロウィン |
11月 | 七五三、芸術の秋、文化祭、ボジョレヌーボー解禁 |
12月 | クリスマス、大掃除、手帳 |
上記の表は、Pinterest歴4年の私が考えたシーズナリティですが、ご自分のサイトに関連する記事がありましたら、この季節を考えて、Pinterestに投稿することをおすすめします。
トレンドを意識したピンの投稿
Pinterestでバズるためには、トレンドを意識したピンの投稿も効果的です。Pinterest公式が発表するトレンドキーワードをチェックし、それに沿った内容のピンを投稿することで、アクセス数が増える可能性があります。
▼公式は毎年トレンドを発表しています。
2023年最新!Pinterest Predictsが明かすトレンド7選 – これを知らなきゃ時代遅れ?
あるいは月ごとにトレンドを発表し、募集しています。応募するとピックアップに取り上げられるのでピンがばずりやすくなります。実際に私もこの方法でピンがバズったことが何回もありました。
応募の方法はこちらのアイデアピンをご覧ください。
Pinterestアナリティクスを活用するピン投稿
Pinterestアナリティクスを活用して、バズったピンの特徴を分析しましょう。最もエンゲージメントが高いピン(保存、アウトバウンドクリック、コメントなど)を調べ、その要素を次の投稿に活かすことで、さらにバズる可能性が高まります。
Pinterest でピンがバズったら、アナリティクス分析を使用してパフォーマンスを追跡し、時間をかけて戦略を改善することが重要です。データを分析することで、ユーザーの共感を呼ぶコンテンツの種類について貴重な洞察を得て、それに応じてアプローチを調整できます。
Pinterest の分析を利用する 1 つの方法は、最もパフォーマンスの高いトップピンを調査することです。保存(リピン)、アウトバウンドクリック、コメントなど、どのピンが最も多くのエンゲージメントを獲得しているかを見つけます。この情報を元にユーザーの関心に沿ったコンテンツをさらに作成することに集中してください。
アナリティクスからオーディエンスインサイトを追跡して、オーディエンスが誰であるかをよりよく理解することもできます。ユーザーの年齢、性別、場所、興味を知ることで、ユーザーのニーズや好みに合わせてコンテンツを調整できます。これは、コンテンツ戦略のギャップを特定し、それに応じて調整するのにも役立ちます。
さらに、ウェブサイトの分析に注目して、Pinterest からのトラフィックの量も確認してください。これは、Pinterest がサイトに与える影響を認識でき、必要に応じて記事の内容やピンを調整するのに役立ちます。
Pinterest アナリティクスを活用してコンテンツ戦略を行うことで、プラットフォームでのエンゲージメントを高めることができます。このような時間と労力をかけて作成したピンは、最高のパフォーマンスを発揮するバズるピンとになり、その後もPinterest のプラットフォームで拡散され続ける優秀なピンとなるはずです。
実際にバズったPinterestのピン
実際に私がPinterestでバズったピンについて、
いつ投稿したのか
その結果どうなったのか
解説いたします。
Pinterestを始めて1ヶ月目でバズった手帳のシーズンにバズったピン

私がPinterestを始めたのは、2019年11月末のこと。
ちょうどこのころに、手帳の記事を書いていて、投稿したところ、ひと月で2万も閲覧され、34保存、ブログへのアクセスは353もありました。
一気にひと月あたりの表示回数も10万を越え、ブログへの流入も12倍に増えたので、これには本当に驚きました。
手帳シーズン時の投稿
この後も、このピンは3ヶ月くらい伸びました。そして4年経過した現在も手帳のシーズンになると、伸び始める優秀なピンとなりました。このようなピンはバズったと言えると思います!
暑くなってきた時に伸びたピン

こちらは、5月くらいに暑くなってきた頃によくクリックされたピンです。
実は、このピンは2月に投稿していますが、投稿した時はまったく伸びませんでした。
麦茶=夏の飲み物
というイメージから、初夏に伸びたピンとなりました。
季節とマッチしたピン
投稿時期を間違えても、削除しなければ、その季節に生き返ることもあります。
私は春に飲むと良いという麦茶のピンを作りましたが、春にはまったくピンは拡散されませんでした。その3ヶ月後の夏になるとにピンが伸びました。
こんなこともありますので、投稿したピン画像は簡単に削除しないほうがよいのです。
トレンドを意識したピン

Pinterestから届くメールをチェックされていますか?
そのお知らせの中に「おうち時間」がキーワードというお知らせを目にしました。
そこで、料理のピンを投稿したところ、これがすごく伸び、Pinterestからのアクセスだけで、1000もアクセスがきたことがありました。
このピンがGoogle検索の上位に表示されたことからもアクセスは増えました。
▼それがこちらです。

Pinterestで成功すると、こんなにアウトバウンドクリック数が増えて、ブログに流入が増加します。
このピンの投稿のおかげで、1ヶ月あたりの表示回数は一気に28万人まで伸びました。
Pinterestのおすすめキーワード
バズりはお祭りみたいなもの
バズりはひと月くらい続きますが、次のバズるピンがないと、どんどんひと月あたりの表示回数は下がり、もとの通りに戻っていきます。
バズりばかり追うのはつらいので、自分の投稿のシーズナリティを考えて投稿して、うまくいけばいいと考えておけば気が楽になります。
現在、私のPinterestアカウントの1ヶ月あたりの表示回数は10万人〜25万人台で落ち着いています。
これは無理せず、1日にフレッシュピン(新しい投稿)1だけで無理しない範囲で投稿しているからです。
1日1ピンですが、ブログへの流入は、いろいろなピンから1日200前後流入があるようにPinterestのアカウントも9ヶ月で成長しました。一度成長したアカウントはその後は少し放置しても、良い成績を残してくれます。ところが成長する前にサボってしまうと、一気に表示回数が下がるのもこわいところです。
やはり、こつこつに勝るものはないというのが実感です。バズりが終わって1ヶ月あたりの表示回数が下がったら、Pinterestの1ヶ月あたりの表示回数低下から復活するための6つの対策方法 を参考にされてみてください。
まとめ
またバズっているときこそ分析は大切です。
結論として、このヒントからPinterest でバズるピンを作ることは難しくありません。あなたも Pinterest で成功を収めることができます。シーズンの戦略を実行して、ビジネスを成長させ、関心のあるユーザーへ向けてピンを作成しましょう。ほんの少しの努力で、ピンがバズる可能性が高まります。是非、試してみてください!
▲Pinterestのピンを保存すると、いつでもこの情報をみることができます!
- Pinterestでバズりたい人は、シーズナリティを意識したピンをつくる
- Pinterestからのお知らせや、Pinterestのピックアップもチェックすることもお忘れなく。
- 失敗したと思ったピンは捨てない。
- アナリティクス分析、オーディエンス研究を行う
このサイトでは伝えきれないPinterestの情報をメルマガでお届けしています。
どこよりも早い更新やお得な情報を知りたい方はぜひご登録ください。
Pinterest + αであなたのビジネスを加速させましょう!
Pinterest歴5年の茜が徹底的にリサーチした活用情報を提供します。
ご自身のサービスに合わせて、
- パーソナルブランディング
- 的確な投稿
- ターゲットに合わせた画像
- クリックされやすいワード
- ビジネス活用
などをアドバイスします。
Pinterest+αでビジネスの集客に役立てましょう。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
