簡単にできる!ブロガーがWordPressにPinterestのピンを埋め込む手順
Pinterestクリエイターの茜です。
Pinterestのピン画像をWordPressに埋め込むのはどのようにすればいいかご存知でしょうか?
Webサイトの高速化は、画像の軽量化が命です。サイトに画像が多くアップロードされれば、読み込み速度にも影響が出てきます。WordPressに画像をアップロードして使うと、それだけ読み込むのが遅くなります。そこでおすすめしたいのが画像の埋め込みです。
Pinterestはたくさんおしゃれな画像があり、ブログに埋め込むと画像として利用できるので、とても便利です。
ぜひPinterestのピンをWordPressの記事中に埋め込み、魅力的なブログづくりに役立てて下さい。
手順1 ピンを選ぶ
PinterestのピンをWordPressに埋め込む際、まずはどのピンを選ぶかが大切です。選ぶべきピンのポイントとしては、自分のブログ記事とピンの内容が関連していることや、ピンの画像が鮮明で美しいことです。これにより、読者が離脱せずにブログ記事を読み進めることへつなげられます。
ピンの選び方については、検索バーを使って検索しましょう。
Pinterestの検索バーに、自分が探したいキーワードを入力すると、それに関連したピンが表示されます。例えば、自分が「片付け」というテーマで記事を書く場合は、「片付け」と入力して検索すると、多数のピンが表示されます。この中から、自分の記事と関連が深そうなピンを選びましょう。
手順2 ピンの埋め込みコードを取得する
ピンの埋め込みコードを取得する方法は2つあります。Pinterestはアップロードを重ねているので不具合が起こりやすいので2つの方法を知っておくとよいでしょう。
ピンから直接埋め込みコードを取得
まず、ピンタレストの画面に行って、埋め込みたいピンを拡大表示しましょう。
3点リーダーをクリックして、「ピンの埋め込みコードを取得する」を選びます。

- 埋め込みたいピンのページにアクセスし、ピンをクリックします。
- ピンの詳細画面が表示されたら、右上にある三点リーダー「・・・」ボタンをクリックします。
- 「埋め込みコードを取得する」画面が表示されたら、HTMLコードのテキストを選択し、コピーします。
- WordPressに戻って、メニューバーの「+」マーク→ブロック→カスタムHTMLを選択し、Pinterestで取得したコードを入力します。
ウィジェッドビルダーからピンを埋め込むコードを取得する
「ピンタレストの画面からピンを埋め込むコードを取得する」はたまに作動をしない時もあります。
埋め込みができなくなった場合は、ウィジェッドビルダーからピンを埋め込むコードを取得することもできます。
埋め込みは、「ピンタレストの開発者のページ」→「ウィジェットビルダー」→「ピンのURL」を入れると埋め込みコードが出てきます。
ピンタレストのウィッジェッドビルダーが開きます。
ここで、ピンのサイズを小、中、大から選んだり、説明を非表示にチェックをいれると、説明を非表示にすることもできます。

WordPressブロックエディターのカスタムHTMLを選んで、②と③のコードを貼り付けましょう。

手順3 プレビューで確認する
埋め込んだPinterestのピンがきちんと出現するかをサイトのプレビュー画面で確認しましょう。まれにコードが足りなくてプレビューしても出てこない場合もあります。
埋め込めない場合は埋め込みのURLが正しく選択されているか確認してください。
コードを間違えて選択していると正しい埋め込みコードを取得できないので、埋め込めないことがあります。とくにウィジェットの埋め込みでは2つのコードを貼り付ける必要があります。
まとめ PinterestピンをWordPressに活用する
このブログでは、WordPressに簡単にPinterestのピンを埋め込む手順を紹介しました。WordPressで埋め込んだPinterestのピンをフル活用して、ブログのクオリティを向上させましょう。
自分のサイトにPinterestのピンを埋め込んでおけば、そこからPinterestへ誘導することも可能です。
PinterestのピンをWordPressに埋め込むことで、以下のメリットが得られます。
- サイトの読み込み速度の影響を軽くする
- ピンの画像を表示することで、記事の見栄えがよくなる。
- ブログからPinterestへ誘導させフォローを増やす
- ブログに埋め込んだピン保存の誘導を促すことができる
ぜひ、本記事を参考にして、Pinterestのピンを自分のWordPressブログに埋め込んでみてください。
2020年6月にインスタグラムの公式発表では、埋め込み機能を使っても著作権侵害にあたるという見解を出しましたので、Pinterestで画像を埋め込むときにも十分な注意が必要です。
私は、埋め込みで著作権侵害問題が起きるといやなので、自分のピンタレストのピンを埋め込むようにしています。
茜クリエーター
▼ピンタレストの著作権につきましては、こちらの記事も参考にしてみてくださいね!
Pinterestの情報をメルマガでお届けしています。
更新やお得な情報を知りたい方はぜひご登録ください。
本記事をご覧いただきありがとうございました!この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
