ピンタレスト活用方法をリサーチするサイト

Instagram画像を再利用し、効率的にPinterestに投稿する方法【画像例付】

    
Instagram画像からピンタレスト画像を作る
\ この記事を共有 /
Instagram画像を再利用し、効率的にPinterestに投稿する方...

Pinterestクリエイターの茜です。

デジタルの世界が進化する中で、InstagramとPinterestはビジュアルコンテンツを共有し、ユーザーと交流する強力なツールとして登場しました。両方のプラットフォームはビジュアルストーリーテリングに焦点を当てていますが、異なるユーザー行動と活用に対応しています。

Instagramは主に過去にあった出来事の個人やライフスタイルの画像を共有するプラットフォームであり、一方でPinterestは未来に叶えたいテーマや関心に基づく画像のキュレーションに重点を置いています。

Instagramで好評だった画像やコンテンツをPinterestでも活用することで、さらなる露出とフォロワー獲得のチャンスを生み出すことができます。

本記事では、Instagram画像をPinterestに投稿する際の手順や、効果的なアプローチについて詳しく解説します。さらに、具体的な画像例を交えて、どのように画像を最適化し、Pinterestのフォーマットに合わせて投稿するかをお伝えします。

これから紹介する方法を実践して、Instagramの画像を効率的にPinterestに投稿し、両プラットフォームでのパフォーマンスを最大限に引き出しましょう!

Instagram画像の再利用のメリット

Instagram画像の再利用のメリットは、時間と労力の節約が大きな要素となります。Instagramで既に投稿された画像をPinterestに再利用することで、新しいコンテンツを作成する手間を省くことができます。また、既存のコンテンツを最大限に活用し、両プラットフォームでの露出を増やすことが可能です。

再利用するべきInstagram画像の特徴は以下の通りです。

高品質で目を引く画像

Instagramで高品質な画像が人気を集めるのと同様に、Pinterestでも目を引くビジュアルが重要です。鮮明で美しい画像は、ユーザーの興味を引き、エンゲージメントを促進します。

ブランドやメッセージに沿った画像

再利用するInstagram画像は、ブランドのアイデンティティやメッセージに適合している必要があります。そのため、ブランドのストーリーや価値観を反映する画像を選択することが重要です。

いいねやコメント、シェアが多い画像

Instagramで人気のある画像は、Pinterestでも同様の反応を引き出す可能性が高いです。そのため、多くのいいねやコメント、シェアを獲得している画像を再利用することで、Pinterestでのエンゲージメントも向上させることができます。

以上の特徴を持つInstagram画像をPinterestへ再利用することで、時間と労力を節約し、効果的なマルチプラットフォーム戦略を実現できます。

Instagram画像の編集方法

Instagram画像の編集方法は、Pinterestに適したサイズに変更することが重要です。まず、画像サイズの調整が必要です。Pinterestは縦長の画像が好まれるため、Instagramの正方形の画像から縦長の画像へ変更することで、より多くのユーザーの目に留まる可能性が高まります。

次に、テキストやオーバーレイの追加を検討しましょう。Pinterestでは、画像にテキストを追加することで、ユーザーにコンテンツの内容や価値を伝えることができます。適切なフォントやカラーを使用し、オーバーレイを追加することで、画像がさらに魅力的になり、クリック数が増えるでしょう。

また、高品質なビジュアルを維持するためのヒントをいくつかご紹介します。画像の解像度をできるだけ高く保ち、Pinterestに投稿する時は圧縮やリサイズによる画質の低下を避けましょう。画像の明るさやコントラストを調整することで、視認性を向上させることができます。さらに、画像のフィルターやエフェクトを適切に使用し、ブランドのイメージに沿ったスタイルを表現することも大切です。

これらの編集方法を活用して、Instagram画像をPinterest向けに最適化しましょう。その結果、両プラットフォームでの効果的なコンテンツ配信が可能となり、より多くのユーザーとのエンゲージメントが期待できます。

Instagram画像をPinterest用に最適化する方法

InstagramとPinterestが画像サイズが違います。ソーシャルメディアでは決まった画像サイズで投稿した方が画像は拡散されやすいです。

メディア画像の種類とサイズ
Pinterest1,000×1,500px
※YouTubeのサムネール、Instagram画像、ブログのアイキャッチ画像をシェアして保存することもできる
アイデアピン1,080 x 1,920ピクセル
Instagramホームフィード : 1,080×1,080px、横長:1080×566px、縦長:1,080×1,350ピクセル
ストーリー、リール:1,080×1,920px(最小解像度:600×1067px)

Instagramに投稿する1,080×1,080px画像を何種類か組み合わせて、Pinterestの1,000×1,500px画像をつくります。

偶数枚でも奇数枚でもつくれます。

Instagramの画像は正方形なので、

  • 偶数枚の場合は均一に配置
  • 奇数枚の場合は一枚だけ拡大して、残りはその拡大したサイズの幅におさまるように均一配置

などすると美しく画像を作ることができます。

このようにInstagram画像を再利用します。

Pinterest向けSEO対策

Pinterest向けのSEO対策は、より多くのユーザーにコンテンツを見つけてもらうために重要です。まず、キーワードリサーチを行いましょう。これにより、ユーザーが検索している言葉やフレーズを特定できます。キーワードリサーチの方法としては、Pinterestの検索バーで関連する単語を入力して候補を確認することや、競合他社のピンからキーワードを抽出することが挙げられます。

※キーワードについては、ピンタレストキーワードの探し方と検索のコツもご覧くださいませ。

次に、ピンのタイトルと説明文に適切なキーワードを使用しましょう。これにより、検索結果に表示される確率が高まります。タイトルは簡潔でわかりやすく、キーワードを含めることが望ましいです。説明文では、キーワードを自然に織り込みながら、ユーザーにコンテンツの内容や価値を伝える文章を書くことが重要です。

最後に、ピンのリンク先URLを最適化しましょう。リンク先のページが関連性が高く、ユーザーフレンドリーであることが求められます。また、リンク先のページでも適切なキーワードを使用し、検索エンジンがコンテンツを正しく理解できるようにしましょう。

これらのピンタレスト向けSEO対策を実施することで、検索結果での表示順位が向上し、ユーザーのエンゲージメントが増加することが期待できます。効果的なSEO対策を継続的に行うことが、長期的な成功に繋がります。

InstagramとPinterestの連携

Pinterestの利用層は20代と30代、Instagramは圧倒的に20代が多いことが下の表から読み取れます。

上記のデータを見れば、利用者層が似ていることがわかります。InstagramとPinterestの連携によって、より効果的なマーケティングが実現できます。以下の方法で両プラットフォームを連携させましょう。

まず、両プラットフォーム間でコンテンツをシェアすることで、InstagramとPinterestの両方のオーディエンスにアピールできます。例えば、Instagramで投稿した画像や動画を、ピンタレストの適切なピンボードにも保存しましょう。これにより、異なるプラットフォームを利用しているユーザーにもコンテンツが届くことで、広範囲な顧客層へリーチできます。

※詳しいやり方は、インスタグラムからピンを作る方法|ピンタレスト公式ページの方法で悩んだときに試してみたいやり方もご覧下さい。

次に、効果的なクロスプロモーション戦略を実施し、両プラットフォームでのエンゲージメントを向上させましょう。Instagramのストーリーや投稿にPinterestのリンクを貼ることで、ユーザーが両プラットフォームを簡単に行き来できるようになります。また、PinterestのコンテンツをInstagramで紹介することで、フォロワーに新たな情報や価値を提供できます。

このように、InstagramとPinterestを連携させ、両プラットフォーム間でコンテンツを共有し、クロスプロモーション戦略を実施することで、エンゲージメントを向上させることができます。これにより、ブランドの知名度やリーチが拡大し、効果的なマーケティングが実現されます。

このときシェアするより、同じ画像や動画でももとのコンテンツを使用する方が伸びやすくなります。その理由は元の投稿と同じ画像や動画を再利用しそれぞれのプラットフォームに最適なタイトルと説明文を記載するのが、効率的かつ効果的にコンテンツをユーザーに届けやすくなるアリゴリズムだからです。どのプラットフォームもシェアされたものはあまり拡散されません。

Instagram画像を再利用したPinterest画像は拡散されやすかった

実際にPinterest歴4年の茜が画像サイズをそのまま投稿するのではなく、Pinterest画像サイズにコラージュのようにして投稿してみました。

すると…

1日目でインプレッションは9000超えでクリックも保存も増えました。2日目までは数は増え続けています。

ピンタレストピン1日目2日目3日目
インプレッション90011.05万1.39万
保存131613
アウトバウンドクリック(ブログへのトラフィック)698191

私は、Pinteresには本の表紙のようなシンプルな画像を投稿してきたので、これは大発見でした。

では実際にインスタグラム画像を活用したピンタレスト画像を作成してみましょう。

まずはCANVAの検索窓にピンタレストのPと入れ、ピンタレストを選択すると自分でサイズを設定しなくても1000×1500PXサイズの画面になります。

Pinterestの普通ピンに再利用

そこにInstagramで作成した1080×1080PXの画像をコラージュします。

コラージュのパターンは、

  • 同サイズをただ並べる
  • 一枚大きく目立たせ、奇数枚

拡散されやすいのはたくさんの枚数を使用しているものでした。

2枚コラージュ

4枚コラージュ

7枚コラージュ

リール動画はPinterestのアイデアピンに再利用

リール動画は縦長サイズなので Pinterestのアイデアピンに再利用できます。最後のページにご自分のプロフィールが必ず出てきますので、ブランディングには役立つピンです。

2023年5月現在はアイデアピンにボードのステッカーを貼ることができて、ユーザーをボードに誘導させることができます。

こちらのピンの最後のページにボードのステッカーを貼ってみましたのでご覧くださいませ。

Pinterestのカルーセルピンに再利用

Instagramのホームフィード投稿ではスワイプ画像を何枚か作成して投稿することもあるかと思います。

それをPinterestのアイデアピンにそのまま作成し、再利用すればInstagramと同じようなスワイプ画像をPinterestでも作成することができます。

実際にInstagramを活用して作成したピンはこちらです。下記のPinterest画像をクリックして画像をスワイプしてご覧くださいませ。

※ピンを拡大しても数枚の1枚の画像ですが、ホームフィード上にはこのように現れます。

カルーセルピンについては、Pinterest画像|カルーセルピンの作り方【完全ガイド】をご覧くださいませ。

Instagram画像再利用したPinterest画像は保存数が多い

ユーザーは情報力が多いと保存してあとで見返そうと思うユーザーが多く、Instagram画像を再利用して作成したPinterestピンは保存されやすいので、保存数が増えます。

Instagram画像再利用したPinterest画像はクリックされやすい

一枚のPinterest画像の中に数枚のInstagram画像がコラージュされていると情報量は、一枚画像のものよりも多くなります。

そのためユーザーは内容が気になり、そのピンをクリックしてくれる傾向があります。

小さい文字を見るのがおっくうではあるものの、書かれている内容が気になりクリックされやすいのかもしれません。

このような理由から、Instagramに投稿している人はその画像を再利用してPinterestに投稿すると、効果的なマーケティングが可能となります。

まとめ 

Instagram再利用と最適化による効果的なPinterest投稿の重要性と今後のSNSマーケティング戦略の展望について解説してきました。

Instagramの画像を再利用し、Pinterestに投稿することで、効率的に両プラットフォームでのエンゲージメントを向上させることができます。再利用と最適化を通じて、効果的なPinterest投稿を実現し、ターゲットオーディエンスにアピールすることが重要です。

今後のSNSマーケティング戦略では、InstagramとPinterestの両方の強みを活かし、さらなる成功を目指すことが求められます。プラットフォーム間でコンテンツを共有し、クロスプロモーション戦略を実行することで、ブランドの認知度を向上させ、エンゲージメントを促進することができます。さらに、各プラットフォームの最適化手法を活用し、ターゲットオーディエンスに対する訴求力を強化することが重要です。

最後に、SNSマーケティング戦略を成功させるためには、柔軟性と適応性が重要です。InstagramとPinterestの両プラットフォームのトレンドと機能の変化に対応し、それらを効果的に組み合わせることで、競争力のあるデジタルマーケティング戦略を構築できます。どちらのプラットフォームも継続的に進化しているため、最新のアップデートや機能を活用して、自社のオンラインプレゼンスを強化しましょう。

もう少しPinterestのことを深く知りたい方へ、メルマガではさらに詳しいPinterestの情報をお届けしています。

更新やお得な情報を知りたい方はぜひご登録ください。

メルマガ登録ページ

本記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。

ピンタレストに役立つ画像作りのポイント

ダウンロードはこちら

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©Pinterest使い方,2023All Rights Reserved.