ピンタレストでアウトバウンドクリック回数が多かったピン画像を公開!
ピンタレスト大好き!リサーチャーの茜です。
私はグーグル検索順位変動で、一気にサイトへのPV流入が減ったことをきっかけにピンタレストを2019年から始めました。その後も何回かグーグルアップデートにサイトPVが左右されることもありましたが、一気に半分以下に激減することがなくなったのはピンタレストのおかげです。
今ではグーグル検索順位変動があっても気にしなくなりました。
ピンタレストに画像を作って投稿することも楽しくできています。
以前はFACEBOOK広告に1日500円もかけていたのですが、現在では広告をしなくてもよくなるくらいのPVを得ることができています。
またピンタレストを経由して、お仕事をいただけています。
ピンタレストのおかげです。
そんな私のピンタレストの画像でどのような画像がアウトバウンドクリック回数が多いのか一挙に公開します!
【アウトバウンドクリック数とは】
ピンのリンク先 URL をクリックした合計回数
2019年に始めたピンタレストでは季節性を意識して投稿した手帳の画像がよくクリックされた
ちょうど年末から始めたピンタレストだったので、手帳に関する記事を書いていたこともあり、そのピン投稿からのトラフィックが増えました。

食べ物のピンタレストピンは大人気
ピンタレストはレシピの投稿ピンも多く、夕飯を何にしようかと検索しているユーザーさんも多いです。
食べ物のピン投稿もよくクリックされました。
左の麦茶のピンは春に投稿して夏頃に、右の切り干し大根の画像は大根農家というキーワードのおかげでクリック数が伸びました。

他にも人気なジャンルは美容、ダイエット、インテリア、整理整頓、女性の生き方などです。
この関係の記事を書かれている方はピンを作って投稿されることをおすすめしています。
イラストを描ける人はどんどんピンタレストに投稿してみて
画像でイメージを伝えるよりも、漫画やイラストのほうがクリックされる率は高く感じました。
4コマ漫画やイラストを描いて投稿しているアカウントさんの閲覧者数は多いです。
上手下手を抜きにしてイラストを描いてピンをつくることをおすすめします。

ピンタレストは子育ての情報を探している人が多い
ピンタレストでは子育てというカテゴリーが人気です。子育て関連の画像を探している人も多いので実験的に「子育て」や「子供の教育」についての投稿をしてみたところトラフィックが伸びました。

このピンタレスト画像は作成してから今もずっとクリックされる画像で人気です。
言い換えれば、子育てでお悩みのユーザーさんが絶えずいて、悩みを解決するためにピンタレストを見ています。
女子に人気な文房具もピンタレストでは大人気
ピンタレストの利用者は男性より女性の方が多いです。文房具女子という言葉もあるくらい、文房具に興味のある人が多く、ピンタレストでも文房具関連の投稿はよく見られます。
この投稿は投稿して2年経過していますが、いまだにたくさんクリックされている画像です。

100均を使った工夫あふれる画像も見ていてなるほどと思いますので、グッズの具体的な使い方を画像にするのもよいです。
生活の知恵はピンタレストでは普遍的な人気
ウェルネスやヘルスケアの画像も多く見られ、拡散されます。

ピンタレストで大切なことはエンゲージメント率
ピンタレストでアウトバウンドクリック数の多い画像をご紹介してきました。
実は大切なのはアウトバウンドクリック数だけではないのです。
アウトバウンドクリック数はブログへのPVトラフィックを目的としているのなら大切です。
大切なのはエンゲージメントです。
【エンゲージメントとは】
ユーザーがいいね、拡大、保存、アウトバウンドクリックなどのなにかしらの反応を示すこと
アナリティクスで全体のエンゲージメント率を確認することができますが、ひとつひとつのピンは次の計算式で出してみてください。
エンゲージメント率=保存数+クリック数÷インプレッション数×100
1〜2パーセントが平均的な数です。
ピンタレストのアナリティクスでエンゲージメント率を見て、その平均よりも投稿したピンのエンゲージメント率が高ければそのピンは成功と言えます。
アウトバウンドクリック数が多いとトラフィックがあってうれしくなりますが、長期的な目でみればエンゲージメント率を意識してピンをつくることが大切です。
その画像が長期的にピンタレストの中で働いてくれるようになるからです。
まとめ
\ピンタレストやっています/
ピンタレストで人気のあるピンを作れるようになると、そのピンは他の人のボードに保存され、他の人のボードを見たユーザーさんがまたそのピンを保存してくれたりするのでどんどん拡散されていきます。(このことをリピンといいます。)
その結果、サイトへのPVトラフィックが増えて集客につながるようになります。
このようにピンタレストをうまく活用できるようになると、ビジネスチャンスも生まれますし、自分で画像をつくる楽しみもさらに得ることができます。
ピンタレストは他のSNSと比べると、拡散される期間が105日と長いので、すぐに反応がなくても時間がたってから季節性によって反応することもあるソーシャルメディアです。(*一般的に拡散される時間はTwitterがが数時間、インスタグラムが48時間とも言われています。ピンタレストは2021年のピンタレスト主催のビジネスセミナーで105日ということでした。)
クリックされる画像作りを学んでみませんか?ワークショップを開催しています。
元美術館学芸員、現ピンタレストクリエイター/リサーチャーの私が、あなたの事業をまるでひとつの美術館の展示ような切り口で構成します。
人が訪れる人気の美術展には秘密があるのをご存知ですか?
徹底的にリサーチしたピンタレストの活用情報であなたの強みを活かしましょう。
ご自身のサービスに合わせて、
- 的確な色
- ターゲットに合わせた画像
- クリックされやすいワード
などをアドバイスします。
ピンタレストを活用し、ビジネスの集客に役立てましょう。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
