プロフィール作りは大切!絵文字をつける?つけない?
Pinterestクリエイターの茜です。
ブログやSNS、ホームページに、YouTube…
どれも誰がどんな内容のものを発信しているのか、プロフィールは必ずクリックされます。
そんなときにどんなプロフィールだと信頼されて、ファンになってくれるのでしょうか?
実は、私はプロフィールで大きな間違いを犯していました。
今日の記事は、私の失敗談から改革したプロフィールについてお話します。
良かれと思ったのですが…
私のようなティーンがやりがちかもね!
プロフィールに絵文字を乱用していませんか?
プロフィールに絵文字を入れている人もいますが、私はあまりおすすめしません。
絵文字を入れている人は、なんとなく避けられる傾向があるので、いれるとしても1つくらいにしておきましょう。
かつて、絵文字だらけだった私のプロフィールはフォロワーも全く増えませんでした。

どんな人か全く見えてきませんよね…
プロフィール変えたら、どうなったの?
自分がプロフィールを見た時にどう思う?
私自身、SNSのプロフィールに絵文字を多様している人を見ると、なんとなくフォローしたい気持ちが消えます…
あやしい…って思っちゃうから。
本人は可愛くしたいと思って入れている絵文字、他人から見ると不気味に見えることもあるんですね…(反省↓)
ツィッターでも、インスタグラムでも、絵文字が入っていないプロフィールの人はだいたいビジネスで成功している人が多いです。
だいたい私の尊敬する人は絵文字をつけていなかった!
そこで、私も絵文字だらけのプロフィールをやめてみました。

さっぱりしていて、寂しく感じちゃうけどね…
プロフィールをシンプルにした結果
プロフィールから絵文字をとってみたところ、インスタグラムのフォロワーが毎日確実に1人ゲットできるようになりました。
プロフィールを変えて、約1ヶ月半後のフォロワー数は下記の通りです。
before

after

129人→284人になりました。
約2倍に増えました!
へえ〜!私もやってみよう!
現在は文章から、箇条書きへ変えています。

このプロフィールに変えてみたら、フォロワーさんもじわじわ増えています。
ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
プロフィールに絵文字は乱発しない!
▼他にもプロフィールを改善するといいアイデアはこちらもどうぞ!
プロフィール作りは大切!3つのことをリンクさせよう
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
