ピンタレスト初心者のための入門基礎講座

勉強のスケジュールがたてられるキャンパス・スタディプランナー・ノート術

    
\ この記事を共有 /
勉強のスケジュールがたてられるキャンパス・スタディプランナー・ノート術

スケジュール管理は大人になればできる!そう思っていませんか?

残念ながら、自然にスケジュールをたてられるようにはなりません。

スケジュール管理が苦手な人もいるから、秘書という仕事があるのです。

自分でスケジュールを管理できるようになれば、時間を作り出し、活用することが可能になるのに、人に頼らなければいけないなんて、残念ではありませんか?

スケジュール管理は、早いうちからできるに越したことはありません。

スケジュール管理ができる子の方が、できない子よりも成績は上がると、塾でも、学校でも言われています。

まったくスケジュール管理ができなかったうちの娘の成績は下がり続けました。

そこで、コクヨのキャンパススタディプランナーを使わせてみました。

今日の記事は、お子さんの勉強にお悩みの方にむけて、勉強のスケジュールがたてられるキャンパススタディプランナーノートを使ってみたレポをお届けいたします!

こんな方におすすめ
中高生の勉強管理に
いつも時間が足りなくなる
やることが多すぎて何から手につけたらいいのかわからない
勉強する教科の配分がよくわからない

毎回、通知表に「スケジュールを管理できるようになりましょう」と書かれるけれど、どうしていいのかわからない…

何ができないのかわからないから、とにかくやってみましょう!

スケジュール管理ができない人の特徴

スケジュール管理ができない人の特徴として、どのくらいのものをどのように配分したらいいのかわからなくなっているということがあります。

これは片付けられない人と同じで、出したものをどこにしまうのかわからないので出しっぱなしにしてしまい、とっ散らかっている状態です。

片付けでも大切なのは、ものに住所を決めること。

スケジュールにも同じことが言えます。

まずは、自分の抱えているものがどのくらいあるのかを書き出す必要があります。

このような人は、スケジュール帳は荷が重過ぎて、頓挫する可能性が高いので、薄いノートから始めてみるとよいですよ。

コクヨから出ているプランナーノート

キャンパスノートでおなじみのコクヨさんから、キャンパススタディプランナーというノートがでています。

ラインナップ

ノートの種類は3種類です。

デイリー、ウィークリー(1週間タイプ)、ウィークリー(2週間タイプ)

スケジュール管理ができない人におすすめなのは、デイリータイプです。

なぜって、気軽に計画できて、1日でできるので苦手な人も気軽にできるから!

2weekはこんな方におすすめ

見開き2週間タイプなので定期テストの計画がたてやすい

すでにデイリーがきちんと使いこなせる人に

1weekはこんな方におすすめ

1週間ごとの予定をたてて管理したい人に

1週間で進行管理の帳尻を合わせたい人に

私はデイリーから始めます…

ノート or  ルーズリーフ

スタディプランナーは、ノートとルーズリーフがあります。

色も3種類で、表紙と罫線の色が同じです。

管理ができない人はまずはノートがおすすめです。

ルーズリーフはなくすもんね…

スケジュール管理が苦手な人は1日タイプのプランナーノートがおすすめ

スケジュールをたてるのがもともと苦手な人は、まず目先のことから書き出してみましょう。

苦手な人にとって、1週間やひと月をイメージするのは難しいですが、24時間ならイメージしやすいです。

実際使用したレポ

実際にスケジュールをたてるのが、大の苦手だった娘が、夏休みに実験的にスタディプランナーを利用してみました。

初めて書いた時

娘は、なんと最初は、日付すら書くことができませんでした。

鉛筆が娘の文字で、色ペンが私の文字です。

最初は、自由に書かせて、こうしたら?という提案を書いていきました。

1週間後

教科の何をどこまでやるのか書くようにアドバイスしました。

たとえば、数学は単元1の何ページまでという項目を書くように指導しました。

2週間後

単元が書けるようになったので、教科ごとに色分けして時間管理を書かせました。

基本的にスケジュール管理が苦手な人は、色も少ないので楽しくなくなります。
本当はシールを貼ったりすると楽しくできるのですが、苦手な人はペンでカラフルにすることから始めてみてください。

なんかわかりやすくなった!

【注意!】女子にあるあるなのですが、デコりに時間をかけて、勉強時間が少なくなるのは本末転倒なので、デコは凝り過ぎないように気をつけなければいけません!

スタディプランナーのメリット

スタディプランナーのメリットは、

計画、勉強、振り返り

ができることです!

もともとうちの娘のように、書くことに何が意味があるんだ?というめんどくさがり屋に、目に見える化させるのはとても大切なことです。

目に見える化をインスタグラムに紹介しています。

これだけやった!というのがわかるのは楽しい!

スタディプランナーのデメリット

大きな文房具屋さんに行かないと手に入れられません。

ネットで購入することになるので、中身を見ないで購入するという点は、デメリットかもしれません。

私は中身を確認してから書いたかったので、大きな文房具屋さんにわざわざ出かけました。

まとめ

コクヨ・キャンパススタディプランナーは、中高生の勉強管理に優れている

おなじみのキャンパスノートで使いやすい

スケジュール管理能力に応じて、1week、2week、デイリーを使い分けることができる。

デコるのが苦手な男子や、めんどうくさがりやにも、色分けだけすれば、頭を整理できて楽しく使える

▼素敵なプランナーを作っているみんなの記入例は、こちらをご覧ください。

記事の中でご紹介したプランナーはこちらです。

スタディプランナーノートのルーティン化で、二学期の成績に反映されるのか、実験中です!

二学期の成績、上がる予感しかしない!
スケジュールをたてるのがいやじゃなくなってきた。

ピンタレストに役立つ画像作りのポイント

ダウンロードはこちら

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です