PinterestのCMで学ぶ:効果的なアイデアピンの作り方と成功事例
「Pinterest」という言葉を聞いて、何を思い浮かべますか? おそらく、美しい画像、洗練されたインテリアデザイン、手作りのレシピなど、数え切れないほどのアイデアが集まる場所だと思うでしょう。しかし、Pinterestの真価はそれだけではありません。PinterestのテレビCMは、それがどのように活用され、どのように個人やブランドが自身の声を届け、成功を収めることができるかを示しています。
今回、そのテレビCMからPinterestで何を投稿すべきかを学びます。どのようにして効果的なアイデアピンを作り、他のユーザーにインスパイアすることができるのか、そしてその結果として何が得られるのか。これはあなたがPinterestで次の一歩を踏み出し、自身のアイデアを広く伝えるための手引きとなるでしょう。
元美術館学芸員の茜は、自身の豊富な経験と独自の視点を活かし、ビジネスオーナーがPinterestを最大限に活用する方法を教えています。
PinterestのCMが2022年8月19日より開始。
このCMは2021年5月に続いて第3弾!
Pinterestがユーザーを増やそうとCMに力をいれていることがわかりますよね。
今回は最新のPinterest CMをご紹介しながらPinterestのテレビCMから読み取れることを解説します。
Pinterestのおかげです!藤田ニコル編とチョコレートプラネット編
Z世代に人気の藤田ニコルさんを起用したCM。現在非公開で観ることはできませんが、テレビで放映されていたので観た方も多かったのでは?
特にチョコレートプラネットを起用したCMは男性ユーザーも意識したCMでした。
Pinterest はこれからしたいこと・行きたい場所・なりたいイメージ、未来のことを考えながら利用するプラットフォームです。CMの中でも 2 組が新しいアイデアを発見して、実際にそれに挑戦していたように、Pinterest のユーザーは、アイデアの発見を求めにPinterest を利用するため、新しいアイデアにオープンでそれに積極的に挑戦する傾向にあります。
出典:PRtimes
Pinterestはユーザーも参加できる利用方法を推しています。そのためにアイデアピンを活用することを推奨しています。
茜クリエーター
過去のCMの傾向もみていきましょう。
PinterestのCM第一弾「ピン!ピン!ピンタレスト!」
Pinterest CM第一弾は2021年の5月の「私の好きがここにある」。
楽しさを全面に押し出したCMでした。現在は公開終了しています。
このCMを見てPinterestってなんだろう?と思われた方も多いのでは?
私はTiktok初期の頃のテレビCMを思い出し、Pinterestが流行するだろうなと思いました。
私の周りでもPinterestを始めた人がたくさんいました。
茜クリエーター
Pinterest CM第二弾は「ピン!とくるアイデアと出会うならピンタレスト!」
10月からテレビで流れた新しいPinterestのCMは中条あゆみさん起用「ヘアスタイル篇」と「インテリア篇」です。
これはPinterestの人気分野の美容とインテリアをピックアップして作成されています。
【 Pinterest Japan コンテンツ&クリエイター日本代表の舩越貴之氏のコメント】
「暮らしをさらに豊かにするインスピレーションをもたらすことを使命としている Pinterest には、実際に行動に起こしたくなるような様々なインスピレーションが豊富にあります。今回のブランドキャンペーンでは、Pinterest で見つけた日常生活や特別な場面に役立つアイデアがもたらす、ユニークで前向きなユーザー体験を具体的に表現することができており、大変嬉しく思います。今後も、日本の皆様が新しいものを発見して実現することに役立てられるよう、引き続きパーソナルでユニークなユーザー体験の向上に注力し、さらに多くの方々が日々の暮らしを彩る『ピンとくるアイデア』を発見していただけるよう努めてまいります。」
出典:株式会社 PR TIMES
さえない毎日がPinterestでアイデアを見つけて実行することで素敵に変わるということをテーマにしていますよね!
まさにPinterestとはそのようなメディアです。
他のソーシャルメディアと違って、未来に向けて発信するということでアイデアを投稿し、それを探しているユーザーが見てくれるツールです。コロナ禍で思うように外出できない、リモート生活で困っていることを改善したいという悩みを解決したいと考えるユーザーが増えたこととうまく呼応してユーザー数もかなり伸びました。
前向きでポジティブなアイデアを求めるユーザーも増えてきているのでしょう。
アイデアはたくさんPinterestに投稿され、企業もPinterestにサービスを提供するようになることがますます増えていくかもしれません。
【関連記事】
企業も活用しているピンタレストは個人利用でも旨味がある?企業ピンタレスト5例からの考察
Pinterestクリエーターに広告タイアップコンテンツの追い風!アイデアアドとは?やり方は?
個人ユーザーが成功する要素
個人ユーザーがはPinterestで成功する要素について考えてみましょう。
アイデアについては「ピン!とくるアイデアに出会うならピンタレスト!」とテレビCMでもうたっています。
Pinterestの中でアイデアといえば、アイデアピンですよね。
アイデアピンとは、動画と静止画を組み合わせてアイデアを提供できるピン投稿です。
- 実際に絵を描き上げていく方法
- 料理ができていく過程
- 片付け前後や片付いていく過程
- フィットネスのやり方
上記の内容などをわかりやすく数枚の画像+静止画で投稿することができます。
そして今、Pinterestではこのアイデアピンを推しているので、投稿すると拡散されやすいアルゴリズムになっているようです。
1年前と比べて1枚の静止画のスタンダードピンは拡散されにくくなっています。
スタンダードピンのインプレッション、保存、アウトバウンドクリックも伸びなくなってきています。
今はアイデアピンを活かすことを優先したほうが得策です。
ビジネスを展開している人はどんなサービスを提供できるのかをアイデアピンで投稿し、ブランディング化していくことがよいでしょう。
【関連記事】
ピンタレスト画像|Pinterestの新機能「アイデアピン」(ストーリーピン)の作り方と実例
ポジティブなアイデアを求めるユーザーが多いのでポジティブなアイデアピンを投稿することをおすすめします。
アイデアピンで成功したピン
私はPinterestジャパンが主催するクリエーターアカデミーの5月期に参加しました。
そのときにPinterestジャパンがアイデアピンの募集をかけ、アイデアピン講座をウェビナーで開催してくれました。
それをもとに作ったピンがこちらです。
\画像をクリックすると私のPinterestアカウントに飛んでアイデアピンを見ることができます/
Pinterest公式が教えてくれたのは以下のたった2つのことでした。
- 5つ以上の動画と静止画像を投稿する
- アイデア、方法などの具体的なもの
これで投稿したらこのとおり!
- インプレッション5万人
- 保存8
- クリック数239
も一気に伸びました。

ピンが伸びたのは簡単で自分でもできそう!という楽しい未来が想像できるものだったからではないかと分析しています。
このことからもPinterestには楽しい未来を探しているユーザーがたくさんいるということがわかりますよね!
このピンは2021年6月に作成したピンですが、2023年3月現在も下記のようによく見られている息の長いピンで成功しています。

まとめ Pinterest CMから読み取れること
ということで、Pinterest CMから読み取れることにについてお届けしました。
PinterestのCMが流れるということはピンタレストが多くの人に認識される大チャンスです。
今のうちにPinterestのピンをしっかり投稿しておけば、TIkTokに火がついたときのようにまもなくPinterestもそんなことになるかもしれません。
PinterestのCMが提案しているネガティブ→ポジティブに変化できるようなアイデアピンを作って投稿してみてはいかがでしょうか?
2022年のPinterestのCMのテーマは「Pinterestのおかげです!」です。
Pinterestのおかげでどんな未来が待っているのかについてアイデアを投稿していけば、伸びて成功するはずです!多くのPinterestクリエイターが未来へ役立つアイデアを投稿してアカウントを成長させていきました。ぜひネガティブをポジティブに変える素晴らしいアイデアを投稿してください。それではまた、次の記事でお会いしましょう。チャオ!
本記事をご覧いただきありがとうございました!
この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。
さらに詳しいPinterestマーケティングについてはメールマガジンでお届けしています。
このサイトでは伝えきれないPinterestの情報をメルマガでお届けしています。
どこよりも早い更新やお得な情報を知りたい方はぜひご登録ください。
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
