ピンタレスト初心者のための入門基礎講座

Pinterestで世界が変わった!ダメブロガーだった私の成長&成功ストーリー!

 

「Pinterestって、おしゃれな画像を見るだけじゃないの?」

そう思っていませんか?

以前の私もそう思っていました。

しかしPinterestは、ブログやウェブサイトへのアクセスを増加させてくれるブロガーの強い味方だと知ってから、私はPintrestにのめり込みました。

戦略を練って、Canvaで画像を作成し、コツコツとPinterestに投稿を続けていったのです。

その結果、Pinterest賞を受賞し、最後はPinterestからの流入でブログの月間閲覧数が5000PVに到達しました!

とあるクローズドコミュニティ内で開催したブロガー向けPinterest勉強会では、リアルタイム参加者数100名以上、アーカイブ視聴数1500回以上を記録。

多くのブロガーがPinterestの潜在的な可能性に気づき、実践に移しています。

さらに今ではPinterestで培った画像制作テクニックを武器に、画像制作者としても活動できるようになりました。

この記事では、SEOもダメ、SNSもダメだった私のPinterestとの出会いから成功までの道のり、そしてPinterestの魅力を余すことなくお伝えします。

まだPinterestを活用していない方は、ぜひこの機会にその魅力に触れてみてください。

すでにPinterestを使っている方は、私の経験から成功のヒントを掴んでいただけたら幸いです。


この記事を書いた人は…

ぽこ
30代2児の母。副業でブログを始めてみるもののSEOもSNSも上手くいかず挫折。偶然Pinterestを学び本格運用したところ、Pintarest賞を受賞し、さらにブログへの月間PV数12.1倍UPさせることに成功する。現在はブロガーにPinterestを広めるために勉強会開催やPinterestの運用ノウハウを紹介したサイトを運営中。またPinterest投稿のために画像を作りまくった経験が生きて、企業から画像制作の仕事も請け負っている。
運営ブログ→ピンブロ!


PV数が伸びない!Pinterest導入前に悩んでいたこと

数年前、私は育児系のブログの運用を始めました。

Googleで上位表示されるためにSEOをしっかり学んで始めたブログでしたが、頑張って記事を書いてもPV数が全く伸びず疲弊していました。

SEOがダメならSNS!と思ったのですが、私はSNSが大の苦手

  • いいね回りやコメント回りが苦手
  • フォロワーの増減に一喜一憂
  • 何を投稿すればいいのかわからず毎日悩む

最後は放置になっていました。

ブロガーで「SNSが苦手」という人は多いですよね。

私もそんな一人でした。というか、正直今も苦手です。

え?そんな風に使えるの!?Pinterestとの出会い

Pinterest運用を知ったのは、私が所属しているとあるクローズドコミュニティで行われたブログの勉強会でした。

Pinterestは

  • 画像を投稿するだけでブログに誘導できる
  • いいね回り、コメント回りがいらない
  • フォロワー数を気にしなくてもいい

「Pinterestは画像を見るだけのツール」と思っていた私にとってとても衝撃的で、一気にPinterestに惹きつけられました。

実はPinterestの見方も良くわからなかった私でしたが、この勉強会で使い方や運用方法を学んで、早速実践に歩を進めました。

自分に合ってる!楽しい!Pinterestをはじめてみた!

Pinterestをはじめて最初に思ったことは「自分に合ってる!」「楽しい!」でした。

【当時のツイートはこちら】

私は元々画像制作が好きで、尚且つコンテンツ制作に集中したいタイプなので、いいね回りやコメント回りに時間を割かず、とにかくピンの制作に集中できるPinterest運営がとても性に合っていて楽しかったのです!

画像作りにはCanvaを使用していたのですが、どうすれば素敵な画像が作れるか、すごく考えながらも楽しく作っていたことを覚えています。

私はTwitter(現:X)は何回もアカウントを作り、その度に挫折してきました。

正直運用が本当にしんどかったです。

しかしPinterestは心から「楽しい!」と思って運用できました!

自分が取り組んでいるものが「楽しい!」「自分に合っている!」ということが重要であることを良い意味で思い知りました。

奇跡!?Pinterest賞受賞!!

2022年3月。私はPinterest JapanさんからPinterest賞をいただきました!

私のとあるピンが、Pinterest Japan公式のクリエイターアカデミーのボードに保存していただけたのです!

Pinterest Japanさんから連絡をいただいた時は、最初は信じられなくて震えていました笑

そして数日かけて少しずつ実感が湧いてきたことを覚えています。

ギフトをいただいた時は嬉しくて何枚も写真を撮りまくりました!

ちなみにいただいたものはこちら↓

  • トートバック
  • ステッカー
  • モバイルバッテリー

すべてPinterestのオリジナルグッズです!!

本当に嬉しかった〜!!!

これらのグッズはありがたく使わせていただいています。

(ステッカーだけもったいなくて貼れてませんが笑)

賞をいただけたということも嬉しかったんですが、自分の頑張りをPinterest Japanさんが認めてくださったというのが何よりも嬉しかったです!

こんなに運営さんが身近に感じられることに、また驚きました。

Pinterest賞受賞者が実践していたピン作成のコツ

茜:この時はどんなことに気をつけてピンを作っていたんですか?

ぽこ:下記のようなことに気をつけて作成していました!

  • ブログの中で紹介しているアイデアを画像でわかりやすく見せる
  • 届けたい人に合わせて色やフォントを統一させる
  • Pinterestの推奨サイズに合わせて写真を撮ったり、文字の配置をする
  • 毎日投稿する

とにかく「見る人がわかりやすいように、実践してみたくなるように」を意識して作っていました。

ブログでもPinterestでも「見に来てくれた人目線」が大事なんだと思います。

【大成功】PV数が伸びない…苦しい時期から一気に月間5,000PV達成へ!

はじめは楽しく運用できていたPinterest。

Pinterest賞もいただき、モチベーションもUPしながら運用していました。

しかし運用開始から数ヶ月経過しても、ブログのPV数は伸びないままでした。

正直この時期は苦しかったです。

ピン投稿のネタも尽きたので、一旦投稿を休むことにしました。

この時の私の運用スタイルは以下の通りでした。

  • 新規記事を書いたらPinterestにも投稿する
  • なるべく毎日Pinterestを開く
  • 気に入ったピンを見つけたらリピンをする

こんなゆるーい運用をしていたある日、とあるピンがバズったのです!

そこからはインプレッション数、アウトバウンドクリック数、保存数がどんどん増えていきました。

ブログ側のアナリティクスでも確認できました。

SEOからほとんど流入がなかったブログでしたが、Pinterestのおかげで月間5,000PVを達成することができたのです!

この時は本当に嬉しかったです!

SEOで全然伸びず「自分にはブログはやっぱり無理なのかも…」と思っていたのですが、この結果を得て自信を持つことができました。

こうしてSEOでもダメ、SNSもダメなブログ運営者の私でしたが、Pinterest運営でブログに日の目を見せることができたのです。

今はどうなった?

2024年現在は、新しいブログや他の事業に注力しているため、このブログもPinterestアカウントも放置状態です。

しかし今でもPinterestからは安定した流入が続いています

さすがに絶頂期よりはPV数は落ちていますが、全く何もしていないのに安定した流入があることには本当にびっくりです!

Googleのアップデートにも煩わされることがないので、ストレスフリー

次の項では、バズったピンの特徴と安定した流入が続く私なりの分析について詳しく紹介します。

Pinterestでバズったピンの特徴と安定流入のヒミツ

ここでは過去に私のアカウントでバズったピンの特徴と、ブログへの安定流入の秘密を簡単に紹介します。

バズったピンの特徴5選

ぽこ:私のバズったピンの特徴は次のようなものがありました。

  • Pinterestで人気のキーワードが入っていること
  • Pinterestの推奨サイズで作っていること
  • 文字が大きく読みやすいこと
  • 「無料」「~の方法」「〇選」など人を惹きつける言葉が入っていること
  • ターゲットに合わせたデザインになっていたこと

特に「キーワード」はとても大事だったと思います。

キーワード選定やたくさんのピンを投稿していくうちに、どんなキーワードがPinterest内で人気なのかがわかるようになりました。

バズったピンが出てからは、そのピンの特徴を横展開させて他のピンも作っていったところ、さらに伸ばしていくことができました。

ブログへの安定流入のヒミツ

安定流入の重要ポイントは「保存されるピンを作る」ことです。

自分のピンがユーザーに保存されると、Pinterest内で表示されるチャンスが増えます。

するとそれだけたくさんの人の目に留まり、ブログへの流入に繋がりやすくなるのです。

私のアカウントの中でも本当に長くブログへの流入をもたらしてくれているピンは、保存数も多く、投稿から数年経った今でも定期的にユーザーから保存されています。

長期の安定流入を目指すなら、保存数にも着目していくことをおすすめします!

Pinterestをがんばったら、画像制作者になっちゃった!

私は現在、画像制作者としても活動をしています。

有名アフィリエイターさんやインフルエンサーさんへ画像を納品しています。

これも実はPinterestのおかげなのです。

私は素人ながら画像制作が大好きなので、Pinterestへの投稿画像を作る時にはとてもこだわって作っていました。

  • どうやったら整った画像になるかな
  • どんな色を使ったらおしゃれになるかな
  • どんな構図にすると人を引きつけられるかな

こんなことを考えていました。

一度作った画像は何回も見返して直して…これを好きでやっていました。

いいね回りやフォロワー数の増減に煩わされず、画像制作に集中できるPinterestだからこそできたことです。

この経験がいつの間にか私の画像制作スキルをUPさせていました。

ある日友人のプロアフィリエイターと一緒にアイキャッチ制作の勉強会を開催したところ、その友人が「ぽこさんならできると思う」とサイトの画像制作を依頼してくれました。

これをきっかけに他の人からも声をかけてもらえたり、紹介してもらえたりで、画像制作で安定した収益を得られるようになりました。

さらに、依頼者様からは「早くて高品質の画像を安定して納品してもらえる!」「もうなくてはならない存在」とまでおっしゃっていただけるほどに!

こんなに人に喜んでもらえる画像が作れるようになったのは、Pinterestに没頭していた時間があったからこそです。

Pinterestが私の世界を広げてくれたと思っています!

【自信と感謝】これからも私がPinterestでやっていきたいこと

私はPinterestに対して何を感じているか…それは「感謝」です。

SEOもダメ、SNSもダメで落ち込んでいた私に自信をくれました。

また、Pinterestの使い方に精通してからは、普通にPinterestを見ることが楽しくなりました!

気がつくといつまでも眺めちゃうんです笑

Pinterestは世界に比べ、日本ではまだまだ普及率が高くありません。

きちんとした運用をできている人は、ほんの一握り。

つまり弱小ブロガーでも自分のアイデアをPinterestで広められる可能性が十分に広がっているのです!

そんな現状を見て、私が思っていることは次の3つです。

  • Pinterestにもっともっとたくさんのアイデアを溢れさせていきたい!
  • SEOやSNSが苦手な弱小ブロガーにPinterestの可能性を試してもらいたい!
  • Pinterestを見ている人に世の中の素敵なアイデアをもっと知ってもらいたい!

こんな三方良しの関係、素敵だと思いませんか?

そのために私は某クローズドコミュニティでPinterestの勉強会を開催したり、Pinterestの運用メソッドを紹介しているサイト「ピンブロ!」を開設したりしました。

ちなみに「ピンブロ!」の由来は「Pinterestとブロガーを繋げる」という意味合いを込めてつけています。

茜さんのようにPinterestに関して常に発信している訳ではありませんが、Pintertestの運用は今でも続けていますし、人から質問されれば時間を取って相談に乗っています。

これからもPinterestとブロガーを繋いでいく活動を続けていきたいと思います!

ここまでお読みくださりありがとうございました!

そして、こんな素敵な企画にお声がけくださった茜さんに大変感謝です!!

本当にありがとうございました!


この記事を書いた人は…

ぽこ
30代2児の母。副業でブログを始めてみるもののSEOもSNSも上手くいかず挫折。偶然Pinterestを学び本格運用したところ、Pintarest賞を受賞し、さらにブログへの月間PV数12.1倍UPさせることに成功する。現在はブロガーにPinterestを広めるために勉強会開催やPinterestの運用ノウハウを紹介したサイトを運営中。またPinterest投稿のために画像を作りまくった経験が生きて、企業から画像制作の仕事も請け負っている。
運営ブログ→ピンブロ!


【Pinterest×ブログ】40代後半からの副業チャレンジ!

 

 今のままの家計で3人の子育て費用は大丈夫?

はるひなえさん

その問いかけが、私がPinterestと繋がる副業を始めたキッカケでした。

副業活動を継続し始めて1年半。

コツコツ継続し収益化は少ないですが、楽しいので生活の一部になっています。

でも毎日、フルタイムの本業勤務と、3児の子育てに試行錯誤で慌しい日々!

これまでの経験も含め、奮闘記として次の内容をお伝えします。

  • 副業でのPinterestの使い方
  • 40代後半からの副業活動の実状
  • Pinterestが与えてくれた楽しさと繋がり

いつ始めても。子育て中でも。本業がフルタイムでも。

Pinterestは楽しくて使い方が満載なのです!


この記事を書いた人は…

はるひなえ
3人の子供たちを共働きにて育てているフルタイム勤務のワーキングママ
5人家族の生活資金、子供の教育資金確保のために副業にも取り組み中です。 その活動中に出会ったPinterestの使い方・操作方法の紹介を始め、共働き・子育て世帯ならではの生活のヒントをブログで発信。 最近はXで毎日発信している一言をPinterestとブログで紹介し、ピン制作のノウハウを活かした画像制作の受注も受けています。
運営ブログ→はるひなえ〜3児ワーママ奮闘記


48歳ワーキングママ奮闘開始!副業を決意する

長男の小学校入学と同時に、縁があり、急にマイホーム購入が決定。

住宅ローンが増えただけでなく、子供の習い事など学費以外の出費増加もあり、家計の見直しを実行しました。

その結果、「家計改善しつつ、不安払拭のためにも今より収入を増やそう!」と決意して副業を開始!48歳の時でした。

コンテンツ提供、不用品販売など、年齢を問わず出来そうなものにいろいろと挑戦していきました。

そんな中、資産性もあると聞いてブログを開設。手始めに雑記ブログを立ち上げました。

自分の経験・体験を掲載することで誰かの役に立てるかも?という気持ちもありつつ、収益化を目指したのです。

PV伸び悩み中でPinterestに出会い、アドセンスに12回目で合格

まずはブログ収益化の第一歩となる、Googleアドセンス合格への行動を開始しました。

同時期にブログを始めた方が次々と「合格しました」という報告をしていく中、私は何度チャレンジしても合格ができず。

そんな時に、地道な記事更新とPVを上げる取り組みとして、勉強会でPinterestに出会いました。

Pinterestに投稿を始めたのが2023年2月中旬。

毎日投稿を継続したことで、ピンの表示回数も増え、アカウントも育ってきていました。

残念ながら、現在その時点でのPinterestからブログへの流入記録などは残っていません。

ですが、その頃から徐々にブログの日々のPVも上昇してきたのです!

PVが500~600に達したところで、12回目のアドセンス申請で無事に合格となりました。

アドバイスをいただいてブログの内容を修正した点もありますが、このPVアップが合格の助けになったと思っています。

体調不良で毎日投稿を断念。ブログ記事更新とPinterestから遠のく

Pinterestの表示回数も順調に増加。

アドセンスでも数日に1アクセス程でしたが、0→1の収益化は達成しました。

とても順調に進んでいる嬉しい気持ちと、もっと頑張りたいという思いでいっぱいでした。

「よし!これからもっと収益化を加速させるぞ!」と思っていた時に、私自身の体調不良が続いてしまいました。

そのため、思うように副業活動などができない時期が、数か月発生したのです。

それにより毎日継続していたPinterestの投稿も断念。

ブログ記事の更新・PVも低迷する状況になりました。

私は元々好奇心旺盛で、新しいことにいろいろと取り組むのが好きな方です。

また、40代の年齢の割には健康な方だ、と過信していたのだと今では思います。

きっと体調不良は、フルタイム勤務の本業と子育てもこなしながら、好奇心の心のままに行動していた疲れなどが、重なった結果だと思っています。

副業には行動力も必要であること、毎日コツコツとした積み重ねが必要ではあります。

でもその根底には次も必要だと学びました。

  • 自分自身の健康状態の把握(過信しない、体の声に目を向けること)
  • 限られた行動時間を有効に使う
  • 効率化の取り入れ
  • 時短化の方法模索

また、この年齢だからこそできることも多い、と知れた期間でもありました。

なので、この低迷時期は私にとって「学びの期間」であったと感じます。

学びを活かして活動再開!Pinterestも投稿再開

低迷期間を経て体調が戻ったころから、ブログ収益化を目指して行動を再開しました。

今回行動が止まってしまった原因を分析し、結果を学びとして活かすためにも、限られた時間を有効に使う「効率化」や「時短化」も意識して活動検討。

そのため、素材集めの時間短縮などを考え、無料契約を有料に変更したり、自己投資にも踏み切りました。

またこの頃から「X(旧:Twitter)」への投稿も始め、ブログへの流入をXとPinterestの2本立てにしていきました。

【Xの投稿】

https://twitter.com/haruhinae/status/1651713382138126337

【Pinterestの投稿】

Xへの投稿という、作業がひとつ増える形にはなりました。

ですが増やしただけでなく「有効活用」も視野に入れた行動だったのです。

自分なりに「継続できる新しい行動」の取り入れ

学びの内容を活かした点がもう一つ。

過去、ブログ記事更新がなかなか思うようにできない時は、Pinterestの投稿内容にも苦しみました。

ピンは毎日投稿したいけれど、同じ内容ばかりではユーザーファーストではない。

という気持ちから「自分なりに継続可能」な新しい取り組みも考えました。

それが「Xでは前向きな一言などを投稿して、連動する内容のピンをPinterestに投稿」する活動です。

【Xでの一言投稿】

【X投稿に連動したPinterest投稿】

この行動によって、この3か月でPinterestのアカウントも最高値を達成!

2万を超えるインプレッション数に達することができました。

今後は保存数が少ないので、保存を意識したピンの作成と連動するURLの内容も検討して行こうと思っています。

また、イラストや画像作成にも興味があるので制作動画の投稿など、Pinterestでやってみたい事がたくさんあります。

日常でもPinterestを取り入れて楽しさ倍増

これまでは「Pinterestは副業ブログの流入活動」という意識でした。

でも、Pinterest自体のバージョンアップや自分自身のピン作成の内容を考える内に、生活に関わるさまざまなピンも閲覧するようになりました。

レシピやDIY、ハンドメイドや片付けなど、ちょっとしたヒントを得るのにもPinterestを活用しています。

Pinterestは、生活のさまざまな内容が「イメージ(画像や動画)と文字で入ってくる」検索ツールです。

似たイメージの検索も簡単にできるので、よりイメージに近い内容の検索ができると感じています。

なので、毎日の投稿と検索、楽しさが倍増しました。

またシーズナブルの高い内容をいち早くピックアップして配信してくれます。

 「そうか、そんな時期が来るんだ。あ!あの準備が必要だ。」といった、気づきや新しいアイデアをくれることもしばしば。

今は生活には欠かせないアプリとなっています。

はるひなえさん

Pinterestが結んでくれた人との出会い

副業を始めて、いろいろと悩んだり、躓いたりする場面で「Pinterest」は改善に向けての光を与えてくれました。

私にとって関わり・影響が大きい存在だと感じます。

でもそれは行動だけでなく「Pinterestを通した人との出会い」にも言えるのです。

今回、コラボ記事のお声かけをいただいた茜さんも、Pinterestを始めた当初からWEBサイトを参考にさせていただいていました。

そしてXを始めた時に、「Pinterest」という共通の情報や発信内容を通して直接お話させていただく機会を得ることができました。

その他にも、Pinterestを始めたからこそ繋がれた方が多いのです。

最近は、その繋がりから画像制作のお仕事にも関わることが決まりました。

私の人生に大きく影響している「Pinterest」

今後も毎日楽しく、活用していきたいと思います!

最後になりますが、今回のコラボ記事作成のお声掛けをいただいた茜さんに感謝いたします。

ご覧いただき、ありがとうございました。


この記事を書いた人は…

はるひなえ
3人の子供たちを共働きにて育てているフルタイム勤務のワーキングママ
5人家族の生活資金、子供の教育資金確保のために副業にも取り組み中です。 その活動中に出会ったPinterestの使い方・操作方法の紹介を始め、共働き・子育て世帯ならではの生活のヒントをブログで発信。 最近はXで毎日発信している一言をPinterestとブログで紹介し、ピン制作のノウハウを活かした画像制作の受注も受けています。
運営ブログ→はるひなえ〜3児ワーママ奮闘記


AI時代だからこそ知っておきたいビジュアルマーケティングとは?

 

この記事では「AIの発展が凄まじい今だからこそ、知っておきたいビジュアルマーケティングの効果的な実践方法」についてお伝えします。

もし、あなたが

そもそも、マーケティングがよく分からない。
コンテンツに画像をうまく使って集客力を高めたい。
効果的な画像の使い方を知りたい。

と感じている場合は、是非最後までお読みください。


この記事を書いた人は…

iwashita-san

岩下 知史(イワシタ トモフミ)
Webマーケッター/スモールビジネスコンサルタント/企業研修講師
会社員時代に躁鬱病を経験〜独立後は物販・コーチング・ライティングで売上1,000万〜2,500万円のスモールビジネスを複数立ち上げ。 これまで1,000人以上の起業家、個人事業主に研修・コーチング・コンサルティングを提供する。
現在は主にスモールビジネスにおけるマーケティングを専門とし、ブログ「看護師のためのスモールビジネス講座」を運営中。
著書→看護師のためのスモールビジネス講座


1. ビジュアルマーケティングの重要性

一般的に、人間は視覚から受ける情報が8割と言われています。

また、色彩心理学という分野においては、色が心理に与える影響について20年以上研究されています。

これらの理論には諸説あるのですが、実際に以下のような大手企業のロゴにも、色とイメージの相関関係があることが分かりますよね。

<企業のロゴと色の関係性>

エネルギー・情熱・行動(購買意欲)を促す効果Pinterest、コカ・コーラ、ユニクロ、Netflix など
黄色・オレンジ温かい・親しみやすい・明るいといった希望を感じさせる効果マクドナルド、サブウェイ、吉野家、auなど
青・緑安定感・信頼・穏やか・平和といったリラックスを促す効果Facebook、Starbucks、伊藤園、ニトリなど
参考:The Logo Company

また、InstagramのようなSNSが爆発的に流行ったのも、ビジュアルの重要性が高いことを示しています。

そのため、多くのマーケッターが、ビジュアルマーケティングを非常に重要だと考えています。

・・・ただし、だからといって適当に準備した画像では、マーケティングの効果は得られないでしょう。

私自身、とあるランディングページ(宣伝用のページ)において、適当なフリー画像を使った場合と、しっかり準備したオリジナル画像を使った場合で、結果が全く違うという経験を何度もしています。

興味深いことに、適当なフリー画像を使うと、成約率が落ちる傾向にあるのです(もちろん、逆のケースもあります)。

ビジュアルは、文字以上に記憶に残りやすいです。

だからこそ、せっかく良いセールスレターが書けたとしても、画像選びで手を抜いてしまうと全てを台無しにする恐れがあります。

ビジュアルマーケティングは、このような人間が視覚から得る情報に対する理解に基づいて戦略を立てることで、はじめて大きなマーケティング効果が得られると考えておきましょう。

2. ビジュアルコンテンツのメリット

ビジュアルコンテンツの最大のメリットは、その共有しやすさと、記憶への残りやすさでしょう。

また、視覚的に魅力的なコンテンツは、ブランドメッセージの理解と記憶を助け、結果としてエンゲージメントやコンバージョン率の向上につながります。

デメリットはある?

ビジュアルマーケティングには、ほぼデメリットはありませんが、あえて挙げるとすれば「準備に時間がかかること」です。

ある程度、組織でコンテンツマーケティングに取り掛かれる環境があれば良いのですが、個人でビジネスを行う場合には、画像を用意するのも一苦労ですよね。

ビジュアルにこだわるあまり、コンテンツ制作が遅れてしまっては意味がありません。

例えば、画像の制作は専門家に依頼するなど、生産性を優先する必要があります。

今後は、個人ビジネスオーナーにとって、そういった画像制作パートナーをどうやって見つけていくか?も重要な指針になりそうです。

もし個人で制作を行う場合には、いまや定番ツールとなっている「Canva」や「ChatGPT」のような生成AIをフル活用しましょう。

ちなみに、Canvaには自動動画作成機能がありますが、個人的にまだまだ使えるレベルでは無いと感じています。

OpenAIの動画生成AIである『Sora(ソラ)』が発表されたこともあり、今後の動画生成に期待したいところですね。(2024.2.22時点)

3. ビジュアルコンテンツの種類

一言でビジュアルコンテンツと言っても

  • 画像
  • 動画
  • インフォグラフィック(図解)など

様々な種類があり、それぞれマーケティング戦略における役割が違います。

それぞれの役割は以下の通りです。

画像の役割

商品やサービスの特徴を、直感的に伝えることができます。

まだ商品が認知されていない段階で、見込み客を引き寄せるため(トップオブファネル)に活用すると効果的です。

あなたもSNSを見ている時、全く知らない人の投稿であっても、綺麗な画像が目に入ったら画面スクロールが一瞬止まるのではないでしょうか?

だからこそ、SNSでの画像投稿や、広告のクリエイティブとしてよく使われます。

動画の役割

視覚への刺激という意味では画像と同じように感じますが、マーケティングにおいては活用タイミングが異なります。

結論からお伝えすると、動画は顧客との関係性を深めるために使うと効果的です(エンゲージメントマーケティング)。

既に知っている知識を深めたい時などは、動画を見るケースが増えるからです。

正にYouTubeでは、知識を深めたい特定のジャンルを検索して見ることが多かったり、一度ハマった(関係性が作られた)クリエイターの動画は全て見たくなりますよね。

ちなみに、広告のデザインエディターを提供している「Confect」によると、動画広告は画像広告の、平均6倍のエンゲージメントを獲得できるそうです。

動画は、より深い情報提供など、複雑なメッセージを伝達するのに適しています。

マーケティングの手順としては、画像で顧客と知り合い、動画で仲良くなる・・・と、覚えておいてください。

インフォグラフィック(図解)の役割

インフォグラフィックとは、図やグラフなど、情報を分かりやすく視覚化したイメージのことです。

優秀なインフォグラフィック事例としては、こんなものがあります。

ビートルズのインフォグラフィック

インバウンドマーケティングのソフトウェア開発を行う「HubSpot」は、インフォグラフィックのメリットについて、以下のように伝えています。

  • インフォグラフィックや、イラストなどのオリジナルのグラフィックが最もパフォーマンスが高い。
  • テキストとイラスト付きの方が、イラストなしよりも323%優れた成績を収めている。

ちなみに、ブログなどでよく見かける写真素材(イメージ写真)は、すべてのビジュアル形式の中で最もパフォーマンスが悪くなる、というデータもあります。

そのため、ブログなどではなるべく、インフォグラフィックを活用したいところです。

最近では、ココナラなどで「図解専門のクリエイター」も増えてきているので、制作依頼をするのも良いですね。

ココナラでサービスを出品している図解のクリエイター

これらのビジュアルコンテンツは、ターゲットの注意を引き、関わりを深め、ブランド認知度を高めるために必要不可欠と言えるでしょう。

4. ビジュアルの効果的な使用方法

ビジュアルコンテンツを効果的に使用するには、ターゲットの年齢、性別、興味や趣味に応じて、色彩、デザイン、スタイルを選択することが重要です。

ただし、一概に「この年代はこの色とデザイン」と決めることが出来ないのが悩ましいところ・・・実際はテストを繰り返しながら、自分の商品とターゲットが反応しやすいパターンを見極める必要があります。

とはいえ、ある程度は性別・年代で好まれる配色を知っておくと便利なので、参考までにまとめておきます。

女性向けデザイン

  • 色:柔らかなイメージの色、ピンクベース、緑ベースなど
  • デザイン:曲線・丸みがある
  • メッセージ:雰囲気・ビジュアル・ストーリー性重視

以下の画像は、Pinterestで「女性向け チラシデザイン」で検索した結果です。

やはり、ピンクベースの柔らかな配色で、丸みのあるデザインが多いですね。

男性向けデザイン

  • 色:濃いグレー系、紺系、黒系
  • デザイン:直線的・角張っている
  • メッセージ:スペック、ステータス、上質さ重視

同じく、Pinterestで「男性向け チラシデザイン」で検索してみました。

グレー、紺、黒系が圧倒的に多く、フォントも角張っていて固いイメージです。

年代別の傾向は?

年代については、年を重ねるごとに

  • 色:徐々に濃いめに、メリハリをつけると見やすい
  • デザイン:シンプルさ・上品さが求められる

という傾向があります。

特に60代以降については、フォントサイズも大きめにするのが良いでしょう。

補足:ブログで使う画像について

サムネイルや記事中の画像など、ブログで画像を扱う場合は、SEOの一環として「E-E-A-T」を意識すべきでしょう。

<E-E-A-Tとは?>

GoogleがWebサイトの評価基準として定めたもの。

  • 「Experience(経験)」
  • 「Expertise(専門性)」
  • 「Authoritativeness(権威性)」
  • 「Trust(信頼)」

の4つの頭文字をとった言葉です。

中でも特に意識したいのが、「Experience(経験)」です。

生成AIの登場により、コンテンツ作成のハードルが下がっている昨今、AIが代用できない部分として、個人の経験がこれまで以上に重視されています。

そのため、ブログ内の画像についても、自分自身で撮影した写真(実際に会った人、行った場所、購入したものなど)を使うことで、独自性と共にSEOにも効果が望めます。

また生成AIを使って、独自の画像を作っても良いと思います。

このように、ビジュアルによって、ブランドイメージの一貫性を保つことで、信頼性と認知度を高めることができます。

5. ビジュアルマーケティングの5ステップ

ここまで、ビジュアルマーケティングの基礎や扱い方についてお伝えしてきました。

では、どうやってビジュアルコンテンツをマーケティングに落とし込めば良いのでしょうか?

今回は、ビジュアルマーケティングの進め方を「5ステップ」で解説しますので、最初はこの流れの通りに進めてみてください。

ステップ1: ターゲットの理解

何より、ターゲットを明らかにしないことには何も始まりません。

まずは、ターゲットを絞り込み、彼らのニーズを理解しましょう。

ターゲットの設定方法は様々あります。

  • 自分の商品と、似ている商品を使っている人を選ぶ。
  • アンケートやインタビューを行ってリサーチする。
  • 複数の異なるターゲットにモニターを依頼する。

など、扱う商品やサービスによって異なりますが、いずれにしても、この段階でのリサーチは徹底しておくことをオススメします。

また、ビジネスの初期段階であればあるほど、ターゲットは絞り込んだ方が良いです。

まずは狭い範囲で成果を出し、目標の売上規模によって、徐々に広げていくと良いでしょう。

ターゲット設定は、魅力的なビジュアルコンテンツを作成する基盤となります。

ステップ2: 目的とメッセージの明確化

ターゲットを設定したら、キャンペーンやコンテンツの具体的な目的を設定します。

例えば

  • ブランド認知度の向上を目指すのか?
  • 製品の詳しい説明や紹介をしたいのか?
  • またはサイトへのアクセスなど、トラフィック増加を目指すのか?

など、どうしたらキャンペーンが成功なのか?を明らかにしましょう。

メッセージも明確化しておく

また、ビジュアルを通じて伝えたい、ターゲットへのメッセージも明確にします。

このメッセージは、ターゲットが共感し、行動を促すものでなければなりません。

例えば、メッセージは以下のような種類に分けることができます。

  • 具体性:ターゲットが理解しやすいように、具体的な情報を提供します。
  • 感情的訴求:喜び、安心、興奮など、感情に訴えることで記憶に残りやすくします。
  • 価値提案:製品やサービスの独自性や解決策を強調します。
  • 行動喚起:具体的なアクション(購入、登録、シェアなど)を促す呼びかけをします。

<ブランド認知度向上が目的の場合>

ブランドのビジョン「より良い未来のために、持続可能な生活を提案します」など。

<製品紹介が目的の場合>

製品の独自性やメリット「わずか10分で簡単に組み立て可能な家具」など。

<トラフィックの増加が目的の場合>

特定のアクションへの呼びかけ「今すぐ登録して、特典を受け取ろう」など。

ビジュアルと共に、具体的な行動を促しましょう。

ステップ3: ビジュアル要素の選定

目的とメッセージを設定したら、具体的なビジュアル要素を選択します。

先ほどもお伝えした通り、まだターゲットとの関係性が無い場合は「画像」を、関係性を深めるためには「動画」の活用を意識しておきます。

その上で、画像なら写真なのか?イラストなのか?など、ブランドの一貫性を保ちながら選んでいきます。

ビジュアル選定でよくあるNG例

以下は、ビジュアルを選定する時にやってしまいがちなミスです。

1.関連性のない画像を使う

メッセージと直接関連しない画像を使用することは、混乱を招き、メッセージの効果を低下させます(あえて関連性の少ない、インパクトのある画像を使って注意を惹きつける方法もありますが、よほどの意図が無い限りオススメしません)。

2.品質が低い画像を使う

解像度が低い、ピントが合っていない、または明るさ・コントラストが不十分な画像は、プロフェッショナルさを損ないます。

3.カラーイメージが統一されていない

ブランドのカラーイメージと、あまりにかけ離れた色を使用すると、ターゲットに混乱を与える原因となります。

画像の一部にブランドカラーを入れるなどして、一貫性を意識しましょう。

4. 一般的すぎるイメージ画像

見るからに写真素材だと分かる写真の使用は、ターゲットに違和感を与えますので、使用する場合はテキストを追加するなど、ひと工夫しましょう。

5.いろいろな所で使われているイラストや写真を使う

最近非常に多いのですが、様々な企業広告やランディングページで、同一のモデルさんの写真が使われているのをよく見かけます。

見る人が見れば、明らかに写真素材だと分かりますので、できるだけ避けておきましょう。

ステップ4: コンテンツの作成と最適化

選定したビジュアル要素を使用して、目的とメッセージを効果的に伝えるコンテンツを作成します。

コンテンツを配信するプラットフォーム(Webサイト、ソーシャルメディア、広告など)に合わせて、ビジュアルコンテンツを最適化します。

例えば、「40代 女性」といった同じターゲットであっても、Instagram広告とGoogle広告では、効果の出るコンテンツが大きく異なる傾向にあります。

  • Instagram:美容意識が高いユーザーが多いため、より洗練された、上質なイメージを喚起させる「理想のイメージ」的なビジュアルの方がウケやすい。
  • Google広告:人に言えない、より深い悩みも検索されるため「シミやシワが目立っている画像」など、感情に訴えかけるビジュアルがの方がウケやすい。

※あくまで一例であり、商品やキャンペーン内容によっても変わります。

こういったプラットフォーム別での特性を分析しつつ、それぞれに見合ったコンテンツを作っていきます。

ステップ5: 分析と改善

ある程度、ビジュアルコンテンツを発信したら、継続して効果を測定します。

プロモーションの目的によって

  • アクセス数
  • エンゲージメント(インプレッション、クリック、いいね、返信、フォローなど)
  • コンバージョン率(リスト獲得、製品の購入など)

といったKPI(目的を達成したかどうか?を測定するのに最も重要な指標)を設定します。

例えば、ブログであれば

  • 「アクセス数」をKPIとして、SNSでシェアしやすいサムネイルに変えてみる。
  • 「滞在時間」をKPIとして、記事内のインフォグラフィックを変えてみる。
  • 「メルマガ読者の数」をKPIとして、CTA(コールトゥアクション)の画像を変えてみる。

といった対策を行います。

このように測定したデータを分析し、フィードバックを活用してビジュアルマーケティング戦略を常に改善し続ける必要があります。

以上が、ビジュアルマーケティングの5ステップでした。

まとめ:ビジュアルマーケティングを成功させるコツ

この記事を通じて、ビジュアルマーケティングが単なる「画像を使った発信」ではなく、ターゲットの心を捉え、メッセージを深く根付かせるための重要な戦略であることがお分かり頂けたはずです。

ビジュアルマーケティングが成功するかどうかは、画像の選択や色の使用、そしてそれらが伝えたいメッセージと、どのように結びつくかにかかっています。

初心者であっても、以下のポイントを意識することで、ビジュアルマーケティングを行うことが可能です。

  • ターゲットの明確な理解: まずはターゲットのニーズや好みを把握することからスタートします。
  • 目的とメッセージの明確化: 何を伝えたいのか、どのような行動を促したいのかをはっきりさせましょう。
  • 適切なビジュアル要素の選択: 関連性のある高品質の画像や動画を選び、ブランドイメージに一貫性を持たせます。
  • コンテンツの作成と最適化: プラットフォームごとにビジュアルコンテンツを最適化し、ターゲットに合わせたアプローチを取り入れます。
  • 分析と改善: 効果測定を行い、必要に応じてビジュアルやメッセージを調整します。

ビジュアルマーケティングにおいては、少し画像を変えただけでターゲットの反応が大きく変わるため「試行錯誤」が重要です。

ターゲットのリアルな反応を見ながら、改善を繰り返し、最適な戦略を見つけ出す必要があります。

うまく活用できると、ビジュアルマーケティングはブランドストーリーを伝え、ターゲットとの深い関係を築くための強力なツールになります。

今回お伝えしたステップを実践し、ビジュアルマーケティングを最大限活用してくださいね。


【この記事を書いた人は・・・】

iwashita-san

岩下 知史(イワシタ トモフミ)
Webマーケッター/スモールビジネスコンサルタント/企業研修講師
会社員時代に躁鬱病を経験〜独立後は物販・コーチング・ライティングで売上1,000万〜2,500万円のスモールビジネスを複数立ち上げ。 これまで1,000人以上の起業家、個人事業主に研修・コーチング・コンサルティングを提供する。
現在は主にスモールビジネスにおけるマーケティングを専門とし、ブログ「看護師のためのスモールビジネス講座」を運営中。
WEBサイト→看護師のためのスモールビジネス講座

Canva公式クリエイターたなよしさんのYouTube「ピン制作に関するCanvaのQ&A 」にゲスト出演しました!

 

2024年1月21日10時からCanva公式クリエイターたなよしさんのYouTubeにゲスト出演「ピン制作に関するCanvaのQ&A 」させていただきました。

ピン制作に関するCanvaのQ&Aを茜がメールマガジン、SNSなどで募集して、その内容についてたなよしさんにお答えいただきました。

質問内容

このような質問をいただきました!

  1. 素材はお気に入りに保存できますがフォントのお気に入りの整理はできますか?
  2. テンプレートでたまたまいいなと思った素材があり、色違いなどそれに関連するものも見てみたいと思っても検索するキーワードが分からない場合がよくあります。それ以上探せないのが残念ですが、もし良い方法などあれば教えて頂きたいです。
  3. ピン画像内のテキスト文字にアニメーションをつけた時、ゆっくり動いて欲しいため、時間全体を延ばしました。 でもアニメーションはゆっくりになりません。何か方法があるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。
  4. 動画ピン(旧アイデアピン)の動画をCanvaで編集して垢抜けさせるトランジションは?
  5. ビフォーアフターのピンを作る時にグリッドをおしゃれに作るにはどうしたらいい?
  6. 画像をはめ込んだときに上に被せるとそれがはめ込まれてしまうのを避けるには?
  7. 「詳細はこちら」「こちらをどうぞ」などのCTA部分を目立たせたい時に簡単に矢印を作る方法は?

上記の質問以外にもライブの中でホワイトボードの使い方を伝授してもらいました!!

ライブ動画

ここからアーカイブをご覧いただけます!ぜひご視聴ください。

みなさまのご感想

茜さんたなよしさん先程はありがとうございます。コメントができませんでしたが、拝聴しておりました😆
とっても有益な時間でした✨
再度、動画を拝見させていただき実践したいと思います!
機会を作っていただいた茜さんありがとうございます✨

動画感想

たなよしさんのYouTubeにゲストで出演させていただくことで、Canvaの使い方で活用できそうなものもたくさん知ることができました。

何よりうれしかったのは、Pinterestを始めてみようというご感想を頂けたことでした。

素敵な機会をいただけたことに感謝です!

たなよしさん、ありがとうございました。


たなよしさん

たなよしさんとは?

Canvaを日本に広める人|Canvaで検索できるテンプレート作ったり、企業・個人向けに講座してます|Canva 公式クリエイター|Canvaアンバサダー

【たなよしさんのyoutube】
たなよし みんなでCanvaを楽しもう

Pinterest画像検索の活用法|ビジネスを変える新しい検索戦略

 

Pinterestは、一見すると単なるインスピレーションのプラットフォームのように見えますが、実はそれ以上の魅力があります。

これからご紹介するのは、ビジュアル検索エンジンとしてのPinterestのパワーです。あなたが見た、あるいは手に取ったあのアイテム、風景、あるいは食べ物の画像をもとに、関連するアイディアや情報、製品が手軽に検索できる時代がやってきました。

それが、Pinterest画像検索の魅力です。この記事を通して、その魅力と活用方法を知り、活用してみてください。

元美術館学芸員の茜は、自身の豊富な経験と独自の視点を活かし、ビジネスオーナーがPinterestを最大限に活用する方法を教えています。日本ではアーティストやクリエイターがあまりPinterestを活用していません。実は、海外アーティストの多くがPinterestを活用して作品を認知させることに成功しています。ズバリ!私も海外アーティストの友人からPinterestを教えてもらって始めた一人です!

1. Pinterest画像検索の基本

Pinterestビジュアルサーチとは

Pinterestビジュアルサーチは、Pinterestのプラットフォーム上で提供される画像ベースの検索機能のことを指します。ユーザーは、気になる画像や商品をアップロード、もしくはピンを保存して、それに関連する他の画像や情報、商品を見つけることができます。

これは、従来のテキストベースの検索とは異なり、画像そのものをキーワードとして検索する新しい形の検索方法です。

ビジュアルに特化した検索システムの魅力

従来のテキストベースの検索では、言葉での表現やキーワードの選び方、そしてそのキーワードの意味合いなどに左右されることが多くありました。しかし、ビジュアルサーチは画像そのものが情報として認識されるため、言葉の壁や誤解が生じにくいのが大きな特徴です。

特に、具体的な商品やデザインを検索したい場合、ビジュアルサーチを用いることでより的確かつ迅速に情報を手に入れることが可能となります。

Pinterestは実は検索エンジン?

多くの人々はPinterestをSNSの一つとして認識していますが、実はPinterest自体が非常に強力な検索エンジンでもあります。ユーザーは趣味や興味を反映したピンを作成し、それらのピンは他のユーザーと共有されることで、巨大な情報データベースが形成されています。

このため、Pinterest内での検索は、非常に幅広く、かつ具体的な結果を引き出すことができます。

Pinterest は検索可能なプラットフォームとして、Google のような従来の検索エンジンと同じくらい SEO の可能性を秘めています。Pinterest は毎月5 億人近くが利用しており、毎週のユーザーの 46% がサイト上で新しいブランドや商品を発見しています。

人々が毎日 Google を使用しているのと同じことがPinterest内でも行われています。

一般的な検索エンジンとの違い

GoogleやYahoo!などの一般的な検索エンジンはテキスト情報を中心として情報を提供します。一方、Pinterestは画像中心の情報提供が特徴であり、その画像にリンクされているウェブサイトやブログへのアクセスも容易です。また、Pinterestのピンはユーザーの趣味や興味を反映したものであるため、似た趣味や興味を持つユーザー同士が自然と繋がり、コミュニティが形成される点も大きな特色と言えるでしょう。

Pinterestの検索の特徴

ピンタレストのおすすめ

Pinterestの検索機能は、ユーザーがどのような情報を求めているのか、またはどのような興味や趣味を持っているのかを反映した結果を提供します。キーワードだけでなく、ピン画像の色や形、スタイルなども検索の対象となります。

また、ピンされた内容や画像のタグ情報、ユーザーのプロフィールなども検索結果に影響を与える要因となっており、非常に独自かつ多角的な検索結果を得ることができるのです。

2. どのように動作するのか?

Pinterest逆画像検索

Pinterestの逆画像検索は、ユーザーが手持ちの画像をアップロードすることで、それに関連したピンや情報を探し出す機能です。特にモバイルアプリ上での利用は、外出先やショップで気になるアイテムを直接撮影し、関連商品やアイディアを探す際に非常に便利です。

私はよく街で目にした広告のフォントをこの方法で検索して、知ることに成功しています。

ズームイン機能

Pinterestのピンを拡大します。

右下の虫眼鏡マークをクリック。

探したい画像を選択します。画像とタイトルで分けるのがおすすめです。

関連するピンや情報が表示されるので、興味があるピンをクリックして詳細を確認。

ピンタレストズームイン機能

さらに詳しい内容については、Pinterestの画像保存とピンを集める方法 – 検索機能、カメラ機能、ズームイン検索を活用しよう!もご覧ください。

3. 2024年のPinterest予想トレンド

Pinterestはその成長と進化を続ける中で、2024年も多くのトレンドと変革が予想されています。

今後の画像検索の進化と変遷

拡張現実(AR)との連携
Pinterest公式によれば、画像検索の次のステップとして、拡張現実技術の組み込みを進めていると予測されています。これにより、ユーザーはリアルタイムで商品やアイテムを自分の生活空間に仮想配置してみることが可能になり、より具体的な購買判断を下す手助けをするでしょう。

似ているリップカラーを使った違うルックを探したいときは、「バーチャルトライ」の下の「似ているピン」を見て、関連するルックのピンをチェックしましょう。 また、好きなリップカラーのピンを見つけたときは、「バーチャルトライ」で似ているリップカラーを試すことができます。

出典:Pinterestニュースルーム

たとえば、自分の顔を撮影して、どの口紅の色があうのかをこの機能で試すことができるのです。Pinterestが商品を発見して購入する場になっているということがうかがえます。この機能はすでに米国ではリリースされていますが、日本ではまだリリースされていません。しかし、今後は世界各地で利用可能となるので楽しみにしています。

AI技術の進化

人工知能技術は日々進化しており、Pinterestの画像検索も更に洗練されることが予想されます。これにより、ユーザーの過去の検索履歴や興味をもとに、よりパーソナライズされた検索結果が提供されることでしょう。

動画検索の拡大

静止画に限らず動画内容に基づく検索が主流となる可能性が高まっています。動画の中の特定のシーンやアイテムに関連する情報や商品を瞬時に検索できるようになるでしょう。

Pinterestの中でも、アイデアピンと動画ピンに別れていたものが統一されました。(米国ではすでにアイデアピンという項目がなくなっています。日本でもアイデアピンに静止画像を数枚投稿しても動画のように投稿されるというように変化しています。)

ユーザーの検索傾向と行動パターン

環境問題やサステナビリティへの関心が高まる中、エコフレンドリーな製品やライフスタイルに関連する検索が増加しています。ユーザーは環境への配慮を含めた購買判断を下す傾向が強まっているでしょう。

物質的な消費から、体験や学びを求める検索にシフトしています。DIYや手作り、地元の文化や伝統に基づくアクティビティなど、実際に手を動かして体験する内容への関心が高まっていくと予測されます。

Pinterestユーザーは情報や商品を即座に手に入れたいという傾向が強まっています。このため、リアルタイムでの情報提供や、速やかな購入ルートへの導線が求められるでしょう。そのために、購入できるリンクに紐づいた画像の投稿から購入が増えています。

2024年のトレンドについては、Pinterest Predicts 2024!トレンド先取りでブランドを成長させよう をご覧くださいませ。

4. 検索されるPinterestコンテンツの作成方法

Pinterestはビジュアル中心のプラットフォームであり、ユーザーは魅力的な画像やタイトルに引かれてピンをクリックします。そのため、効果的なコンテンツ作成はビジネスブランドや商品のアピールに欠かせない要素となります。画像検索エンジンで検索されるにはどのようなコンテンツを作成すれば良いのかを考えてみましょう。

画像とタイトルのバランス

高解像度の画像選択
Pinterestユーザーは詳細を確認するために画像を拡大することが多いため、高解像度で鮮明な画像を使用することが重要です。

魅力的なキャプション
画像だけでなく、タイトルもユーザーの興味を引く要素となります。短く、わかりやすい言葉でポイントを伝えることを心がけましょう。

私の最も人気が高いPinterestのピンです。

画像とタイトルの一貫性
タイトルは画像の内容を補完し、一貫したメッセージを伝えるべきです。画像とメッセージが不一致だと、ユーザーは混乱して興味を失う可能性があります。

ピンの作り方については、

初心者でも簡単!Pinterestのピン投稿から整理、時間帯選択までのベストガイド

 Pinterestのピンの説明文(キャプション)とハッシュタグの書き方

も参考にされてみてください。

キーワードを取り入れた内容作成のコツ

まず、どのようなユーザーにピンを見てもらいたいのかを明確にします。ターゲットとなるユーザーの興味や検索傾向を理解することが、適切なキーワード選択の第一歩となります。

次に、キャプションやピンの説明にキーワードを盛り込む際、無理に詰め込むのではなく、自然な文脈で使用することが大切です。

そして、主要なキーワードだけでなく、関連するキーワードも取り入れることで、幅広いユーザーにピンが届く可能性が高まります。

これで安心してはいけません。時間とともに検索傾向は変化します。定期的にキーワードのトレンドを確認し、必要に応じてピンの内容を更新することで、常に最適な露出を維持することができます。

キーワードについては、Pinterestキーワードの探し方と検索のコツ: 上位表示を目指す方法もご覧くださいませ。

SEOとPinterestの関連性

ピンの説明を最適化
ピンの説明は、ユーザーが検索する際の主要な情報源となります。この部分に適切なキーワードを含めることで、検索結果に表示されやすくなります。

ボードの名称と説明
ボード自体も検索されるため、ボードの名称や説明にもキーワードを組み込むことが重要です。

リッチピンの活用
リッチピンは追加情報(記事のメタディスクリプションやタイトル、レシピの内容、価格、在庫情報、レシピの材料など)を持つピンです。この情報は検索の際に評価されるため、リッチピンの活用はSEOの観点からも推奨されます。

外部サイトとのリンク
適切な外部サイトへのリンクは、ピンの信頼性を高める要因となります。ただし、関連性のないサイトやスパム的なサイトへのリンクは避けるようにしましょう。

あるユーザーは自分で作成した怪しいアフィリエイトリンクを貼っていて、多くのユーザーから不快であると報告され、アカウントバンになってしまいました。基本的に大手のアフィリエイトリンクであれば、問題はないでしょう。しかし、ユーザーが不快になるほど、多くのアフィリエイトリンクは貼らないほうが無難です。

検索意図と一致するキーワードの選定

ユーザーの検索意図の理解として、Pinterestのユーザーは何を探しているのか、どのような情報やインスピレーションを求めているのかを知ることが重要です。

キーワードは単に流行っているものを選ぶのではなく、ピンの内容や提供する価値に密接に関連したものを選択することが必要です。

 Pinterestのキーワードは通常のキーワードとは違います。Pinterest内でキーワードを見つけていきましょう。

詳しいやり方は、Pinterestキーワードの探し方と検索のコツ: 上位表示を目指す方法もご覧ください。

もちろん、同じ分野やカテゴリの他のピンやボードがどのようなキーワードを使用しているかを分析することで、新たなキーワードのヒントを得ることができます。ライバルのピンを拡大してタイトルやキャプションを分析することはとても大切なことです。

ピンを検索しやすくするためには、ユーザーの検索意図を理解し、そのニーズに合わせたキーワードや最適化手法を採用することが鍵となります。常にユーザー目線でのアプローチを心がけ、その興味やニーズに応える内容を提供しましょう。

5. Pinterestアプリを使った画像検索

Pinterestは単なるインスピレーションボードではなく、革新的な画像検索ツールを提供しています。特に、カメラやレンズ機能を利用することで、独特のビジュアルサーチ機能を体験することができます。

詳しいやり方は動画でも解説しています。

さらに詳しい内容については、Pinterestの画像保存とピンを集める方法 – 検索機能、カメラ機能、ズームイン検索を活用しよう!もご覧ください。

ビジュアルリサーチとは?

ビジュアルサーチは、画像を使用して関連情報や商品、アイデアを検索する技術のことを指します。この技術は、画像の色、形、パターンなどの要素を分析し、データベース内の類似の画像や情報と照合します。文字を使用せずに情報を検索できるのが最大の魅力です。

たとえば、うさぎの画像を探したいときは画像のうさぎを選択すると、たくさんのうさぎ画像が現れます。

ピンタレストズームイン機能

Pinterestの画像をクリックし、右下の虫眼鏡マークをクリックして、選択した場所を指定して画像を検索することが可能です。

Pinterest内での検索方法

Pinterest内では、画像だけでなく、キーワードやハッシュタグを使用して検索することもできます。適切なキーワードを組み合わせることで、より関連性の高いピンを見つけることができます。メニューバーに検索ワードを入れ検索すると、関連性の高いピンが表示されます。

Pinterestに行かずともできるビジュアルサーチ

 Pinterest以外にも、GoogleやBingなどの大手検索エンジンがビジュアルサーチの機能を提供しています。これにより、ユーザーはさまざまなプラットフォームで画像ベースの検索を享受することができます。

赤枠の画像はPinterest JPに保存されている私のピン画像です。このようにGoogle検索にも出てきているのがわかります。

PinterestのGoogle検索画像

Pinterestのビジュアルサーチ機能は、新しい発見やインスピレーションを得るための強力なツールとなっています。アプリを活用して、これらの機能を最大限に利用しましょう。

さらに詳しくは、Pinterestに登録せずに検索する方法:5つの手順とヒントもご覧ください。

6. まとめ

Pinterestは、インスピレーションを得るための場所であることももちろんですが、強力なビジュアル検索エンジンであることも間違いありません。近年の技術の進化とともに、Pinterestの画像検索機能はさらに高度化していくことが予想されます。すでにローンチされた拡張現実(AR)技術の拡大やさらなる画像認識技術の向上、そしてユーザーの検索経験をより洗練させるための新しいアップデートなど、今後もPinterestはビジュアル検索の最前線での役割を果たし続けるでしょう。

すでに米国とカナダでローンチされているPinterestテレビの日本リリースも待たれます。

詳しくは、Pinterest TVの使い方と魅力|日本ユーザーは視聴ができる!もご覧ください。

現代のマーケティングの中で、ビジュアルコンテンツの価値はますます高まっています。Pinterestのビジュアルサーチは、ブランドやビジネスにとって、ターゲットオーディエンスに直接アプローチする新しい方法を提供しています。消費者が商品やサービスのビジュアルを直接検索することで、ブランドは直接的な顧客の関心やニーズに対応することが可能となります。

このような背景のもと、ビジュアルサーチを活用したコンテンツ戦略は、ビジネスブランドがオンラインでの可視性を高め、ユーザーエンゲージメントを向上させる上で非常に重要となっています。正確なターゲティングと魅力的なビジュアルコンテンツの組み合わせにより、ブランドはPinterest上でのプレゼンスを強化し、潜在的な顧客との繋がりを深めることができるのです。

そのため大手企業もPinterest広告に参戦し始めています。Pinterestのインフルエンサーとタグを組んで、広告を配信する動きも見えてきました。ますます、Pinterestから目が話せません。

最後に、Pinterestの画像検索機能やビジュアルサーチは、情報の検索や購入意欲の喚起だけでなく、新しい発見やインスピレーションを求めるすべてのユーザーにとって有益なツールとして機能しています。

これらの機能を最大限に活用し、今後のデジタルマーケティングの戦略に取り入れることで、ブランドやビジネスの成功に寄与することができるでしょう。

成功している人の戦略はこちらで詳しく解説しています。

あなたもPinterestを使えば必ず成功できます!

本記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。

Pinterestに登録せずに検索する方法:5つの手順とヒント

 

手軽にPinterestの豊富な情報を探索したいと考えたとき、アカウントを持っていなくても心配は不要です。登録しないことで、時間や個人情報の入力の手間を避けることができますが、それだけではありません。

このガイドを読むことで、Pinterestに登録せずに魅力的なコンテンツを自由に見ることが可能となるでしょう。

Pinterestに未登録の状態でも、限りなく広がるインスピレーションを得る方法を提案いたします。

元美術館学芸員の茜は、自身の豊富な経験と独自の視点を活かし、ビジネスオーナーがPinterestを最大限に活用する方法を教えています。クリエイターの多くがインスピレーションを発見するために、または自分のポートフォリオ代わりにPinterestを活用しています。ズバリ!私個人としては、Pinterestのアカウントを開設してさまざまなビジネスに役立ててもらいたいと考えています。

1.Pinterestをログインせずに検索するためのメリット

1. アカウント作成の手間を省く

Pinterestにログインせずに検索すると、アカウント作成やログインの手間が省けます。特に頻繁に使用しないユーザーにとって、都度のログインや新規登録のプロセスは面倒であると感じることが多いです。ログインせずにアクセスすることで、その手間を完全に避けることができます。

2. 個人情報を保護する

アカウントを作成しないことで、自分のメールアドレスやその他の個人情報を共有するリスクを避けられます。データの漏洩や不正アクセスが頻繁に報道される中、無駄に情報を提供しないことは、自分のプライバシーを守る上で非常に重要です。

3. 無料でコンテンツを閲覧する

もちろん、Pinterest自体は無料のプラットフォームであり、アカウントを作成しても基本的に料金は発生しません。しかし、ログインせずにアクセスすることで、特定のプロモーションや広告を見なくても済む可能性があります。よりスムーズで中立的な閲覧体験を得ることができます。

2.Pinterestにアカウントなしでブラウズできるか

公式の制限と回避方法

Pinterestはその魅力的なコンテンツで多くのユーザーを魅了しています。しかし、公式には、一定数のピンやボードを閲覧した後、ログインやアカウント作成を求めるポップアップが表示される制限が設けられています。これは、ユーザーをプラットフォームに登録させるための戦略の一部です。

この制限を回避する方法としては、ブラウザのシークレットモードを使用する、キャッシュやクッキーを定期的に削除する、異なるブラウザやデバイスでアクセスするとよいです。また、特定の方法やブラウザ拡張機能を使用することで、よりスムーズにPinterestのコンテンツを閲覧することが可能です。

どのような機能が利用できるのか

アカウントを持っていないユーザーでも、Pinterestの基本的なブラウジング体験は享受することができます。

ピンの検索と閲覧

キーワードに基づいてピンを検索し、関連する画像や情報を閲覧することができます。

ピンタレスト検索

カテゴリやトピックの探索

特定のカテゴリやトピックを基に、関連するピンやボードを探索することができます。

ユーザーやボードの閲覧

特定のユーザーやボードのコンテンツを確認することが可能です。

ただし、アカウント非保有時には、ピンの保存、ボードの作成、コメントの投稿など、一部のインタラクティブな機能は制限されます。

3. なぜPinterestにアカウントが必要なのか

カスタマイズされたフィードの利点

Pinterestの醍醐味の一つは、ユーザーの興味や趣味に合わせてカスタマイズされたフィードを提供することです。アカウントを作成し、ログインすることで、自分の好みや過去の閲覧履歴に基づいたピンがフィードに表示されるようになります。

これは見ているだけで本当に楽しいです。

パーソナライズされたコンテンツは、アカウントを持つことで、自分の興味や行動に基づいてピンが表示されるため、より関心のあるコンテンツに簡単にアクセスできます。

それにより、新しいインスピレーションを発見できます。カスタマイズされたフィードを通じて、新しい趣味や関心を引き出すピンに出会うことができます。

保存やピンの作成のメリット

アカウントを持っていると、ただ閲覧するだけでなく、アクティブなインタラクションも楽しめます。

ピンの保存
気に入ったピンや後で参照したいコンテンツを、自分のボードに保存することができます。これにより、後で簡単にその情報や画像にアクセスできるようになります。

自分のピンを作成
自分のアイディアや発見を共有するためのピンを作成し、他のユーザーに保存されることで共有することができます。これにより、自分の趣味やスタイルを表現したり、同じ興味を持つユーザーとのコミュニケーションの場を持つことができます。

つまり、Pinterestのアカウントを作成することで、単なる閲覧者からアクティブな参加者になり、より豊かでパーソナライズされた体験を得ることができます。

他にもPinterestにはこのようなメリットがあります。むしろメリットしかありません。

関連記事は、Pinterestとは?基本的な使い方、特徴、7つの魅力あるメリットを徹底解説をご覧ください。

それでもどうしても登録しないで見たいという人のために5つの方法をお伝えします。

【方法1】アドレスバーからPinterestの探索ページに直接アクセスする

アドレスバーでの入力方法

アドレスバーから直接このページにアクセスする方法があります。

Pinterest人気ジャンル

お使いのウェブブラウザを開き、アドレスバーにhttps://in.pinterest.com/ideas/と入力します。

エンターキーを押すか、アクセスボタンをクリックして、直接Pinterestの探索ページにジャンプします。

これにより、ログインせずにさまざまなカテゴリやトピックを閲覧することができます。

Pinterestの探索ページでは、多数の人気カテゴリがフィーチャーされており、最新のトレンドや注目のキーワードも確認することができます。この方法を利用することで、簡単にPinterestの探索ページにアクセスし、最新のトレンドや気になるキーワードを発見することができます。

ピックアップを確認

探索ページの上部には、現在のトレンドや注目のキーワードが特集されています。これをチェックすることで、最新の人気トピックをすぐに知ることができます。

アイデアを探す

提供されているカテゴリーリストを通じて、興味のあるセクションを探索してください。例えば「ファッション」や「料理」などのキーワードを入力して注目のピンを確認することができます。

【方法2】Pinterestの結果ページの「アイデアを探す」ボタンを使用する

この方法を使用すると、特定のキーワードやトピックに関連する内容を効率的に探索し、Pinterestのコンテンツをより深く掘り下げることができます。

「アイデアを探す」ボタンの場所と使い方

Pinterestには、ユーザーがさまざまな関連するピンやトピックを迅速に探索するための「アイデアを探す」ボタンが配置されています。

Pinterestで何らかのキーワードやトピックを検索します。

検索結果ページに移動すると、「探索」ボタンがページの上部やサイドに表示されます。

この「探索」ボタンをクリックすると、検索したキーワードに関連するさまざまなサブカテゴリや関連するキーワードがドロップダウンメニューとして表示されます。

関心のあるキーワードやカテゴリを選択すると、そのトピックに特化したピンの一覧が表示されます。

推奨されるカテゴリの閲覧方法

「検索」ボタンを使用すると、検索キーワードに関連する推奨されるカテゴリを簡単に閲覧できます。

「検索」ボタンをクリックした後、表示されるドロップダウンメニューの中から関連するカテゴリやサブカテゴリを確認します。

興味のあるカテゴリをクリックすることで、そのカテゴリに関連するピンやボードを探索することができます。

さらに、そのカテゴリ内で特定のキーワードやトピックに関心がある場合は、そのキーワードを使用して再度検索を行うことで、更に絞り込んだ結果を得ることができます。

【方法3】検索エンジンを通じてPinterestピンへ移動する

ウェブサイトやブログのソーシャルメディアボタンを通じてPinterestにアクセスする方法は、特定のブランドやコンテンツ作成者が提供しているピンを直接探索するのに便利です。最新のトレンドやお気に入りのトピックに関連する高品質なピンを発見することができます。

また、検索エンジンを利用してPinterestのピンを直接探すことは、特定の内容を効率的に見つけるための優れた方法です。SEOの原則を活用することで、より関連性の高いピンを発見することができます。

関連するピンの検索方法

Google検索エンジンを使ってPinterestのピンを探す方法は、特定のトピックやキーワードに関連するピンを直接見つけるのに非常に効果的です。

Googlesearch

1. お気に入りの検索エンジン(例:Google, Yahoo!など)を開きます。

2. 検索バーに「[キーワード] site:pinterest.com」と入力します。こうすることで、そのキーワードに関連するピンのみをPinterestサイトから抽出して表示します。

3. 検索結果を確認して、関連するピンやボードへのリンクをクリックします。

もう一つのやり方は、検索エンジンのタブを画像にすることです。画像の赤枠で囲んだものはPinterestのピンです。クリックすればPinterest画像に辿り着きます。

PinterestのGoogle検索画像

SEOを活用したPinterestのピンの見つけ方

Pinterestも検索エンジンのように動作するため、SEO(検索エンジン最適化)の原則はPinterestのピンを見つける際にも役立ちます。

1. 長いキーワードを使用する
特定のトピックやニッチに関連するピンを探す場合、一般的なキーワードよりも具体的なフレーズや長いキーワードを使用すると、より関連性の高いピンを見つけることができます。

2. 人気のあるトピックを活用する
検索エンジンで人気のあるキーワードやフレーズを調べ、それを使用してPinterestのピンを検索すると、多くの関連するピンを発見できる可能性があります。

3. ピンの説明を確認する
ピンの説明は、そのピンの内容や関連するキーワードについての情報を提供します。検索エンジンでピンを検索する際には、この説明を確認して、ピンが自分の探している内容と関連があるかどうかを判断します。

【方法4】ウェブサイトのソーシャルメディアボタンを経由してPinterestにアクセスする

ウェブサイトやブログのソーシャルメディアボタンを通じてPinterestにアクセスする方法は、特定のブランドやコンテンツ作成者が提供しているピンを直接探索するのに便利です。最新のトレンドやお気に入りのトピックに関連する高品質なピンを発見することができます。

ウェブサイト内でのPinterestのアイコンの探し方

多くのウェブサイトやブログは、コンテンツを簡単に共有できるように、ソーシャルメディアのアイコンを含んでいます。Pinterestのアイコンをサイト内で見つけるための一般的な手順は次のとおりです。

1. ウェブサイトやブログのホームページ、記事ページ、または商品ページにアクセスします。

2. ページの上部または下部、あるいはサイドバーにあるソーシャルメディアのアイコンセクションを探します。

3. Facebook、Twitter、Instagramなどの他のソーシャルメディアのロゴと並んで、Pinterestの特有の「P」またはピン形状のロゴを探します。

4. Pinterestのアイコンをクリックすると、そのウェブサイトまたはブログの公式Pinterestページや特定のピンに直接リダイレクトされます。

このようなアイコンから、ログインなしにPinterestを見ることが可能です。

ウェブサイトでのPinterest連携

多くの人気ウェブサイトやブランドは、そのブランドや商品をプロモーションするためにPinterestとの連携を強化しています。

連携とは、自分のウェブサイトに画像がわりにPinterestのピンを埋め込むことです。これをクリックするだけでPinterestを見ることができます。

私もこのウェブサイトにPinterestのピンを埋め込んでいます。ウェブサイトに埋め込まれたピンをクリックするだけでPinterestを見ることは可能です。

【方法5】ブラウザのTampermonkey拡張機能を使用する

Tampermonkeyは、ユーザースクリプトをブラウザに追加してWebページの動作や外見をカスタマイズするための人気のある拡張機能です。このツールを使用すると、Pinterestのようなサイトをログインせずに効果的にブラウズするためのスクリプトを実行できます。

インストール方法と設定手順

お使いのブラウザの拡張機能ストアにアクセスし、”Tampermonkey“を検索します。公式のTampermonkey拡張機能を選択し、インストールします。

インストールが完了したら、Tampermonkeyのダッシュボードに移動します。ここで「新しいスクリプトを作成」ボタンをクリックします。

あらかじめ探しておいたPinterestのブラウジングをサポートするユーザースクリプトをダッシュボードに貼り付け、保存します。

スクリプトを追加した後、Tampermonkeyは自動的にそのスクリプトを実行し、指定されたWebページに設定が適用されます。

chromeウェブストアのTampermonkeyのページに動画で詳しいやり方もありますので、参考にされてみてください。

注意点と使い方

任意のユーザースクリプトを追加する前に、そのスクリプトが信頼できるソースから提供されていることを確認してください。悪意のあるスクリプトは、プライバシーの侵害やセキュリティリスクを引き起こす可能性があります。

新しいスクリプトを追加した後、それが正しく動作するかどうかを確認するためにPinterestなどの目的のサイトを訪れてテストしてください。

そして、時々、Tampermonkeyのダッシュボードにアクセスして、利用しているスクリプトが最新バージョンであることを確認してください。古いスクリプトは正しく動作しない場合があります。

Tampermonkey拡張機能を使用することで、Pinterestのようなサイトでのブラウジング体験を向上させることができます。しかし、スクリプトの選択には注意が必要ですので、安全性を確保するための前述の注意点を守ってください。

これらの方法が、プライバシーを守りながら無制限に Pinterest を閲覧するのに役立つことを願っています。

まとめ

Pinterestは、世界中の人々が情報やインスピレーションを求める場所として知られています。しかし、すぐに何かを検索したいだけでアカウントを作成したくないという人も多いかもしれません。そこで、「Pinterestにログインせずに検索する方法:5つの手順とヒント」というテーマでまとめた情報をお届けしました。

まず、Pinterestにログインせずに利用する最大の利点は、アカウント作成の手間を省けること、個人情報を守ること、そして無料で豊富なコンテンツを手軽に閲覧できることです。一方、ログインして利用する場合のメリットとして、カスタマイズされたフィードが受け取れる点や、気に入ったピンを保存・共有する機能が利用できる点が挙げられます。

とはいえ、ログインせずにPinterestを閲覧する方法も幾つか存在します。最も簡単な方法は、ブラウザのアドレスバーに直接URLを入力してPinterestの探索ページにアクセスすること。次に、Pinterest自体の「探索」ボタンを活用すれば、様々なカテゴリやトピックのコンテンツに瞬時にアクセスできます。

さらに、Googleなどの検索エンジンを使って、特定の企業やブランドのPinterestへ直接移動することも一つの方法です。この場合、SEOの知識を駆使して、関連するキーワードやフレーズでの検索が有効です。また、多くのウェブサイトにはソーシャルメディアのアイコンが設置されており、その中からPinterestのアイコンをクリックすれば、該当するページやプロフィールに直接ジャンプすることができます。

最後に、ブラウザの拡張機能であるTampermonkeyを利用する方法もあります。これは、Webページの動作やデザインをカスタマイズするツールで、特定のユーザースクリプトを追加することでPinterestのブラウジング体験を向上させることが可能です。

総じて、Pinterestはログインしてカスタマイズされた体験を得るためにアカウントを作成することが推奨されますが、上記のような方法を駆使すればログインせずとも多くの情報を手に入れることができます。必要に応じて、最適な方法を選択してPinterestの世界を楽しんでください。それでは、また次の記事でお会いしましょう。

本記事をご覧いただきありがとうございました!

この記事のお役に立てたなら、他のユーザーにもぜひシェアしてあげてください。こちらの画像を保存するといつでも見返すことができます。