茜画像デザイン研究所がお伝えできること
はじめまして!
茜画像デザイン研究所の画像クリエーターの茜です。
私は別のサイトで健康サイト(冷えとり)を運営しています。
健康サイトなのでグーグルコアアップデートでPVが下がり、モチベーションが下がることを何回か繰り返してきました。
せっかく、がんばって書いているので、たくさんの人に読んでもらいたいのに…
茜クリエーター
Googleの検索順位変動に振り回された過去
ブログを2015年から続けています。
コツコツ続けてきたおかげで、少しづつPVが増えてきて、1日1000PVになって、うれしかったです。
ところが、2017年9月のグーグルコアアップデートでブログのPVが3分の1に減りました。
その後、ライティングに工夫して、少しづつPVを取り戻しましたが、2018年12月には、またもやコアアップデートにやられ、PVは、ほぼなくなりました。
たくさんの人に読んでもらいたいという一心で、今度はSEO対策をして、ようやくもとのPVを取り戻せました。
しかし、非情にも2019年9月のコアアップデートで、ブログのPVが3分の1に減りました。
これにはとてもショックでした。
もう何をどうやっても、検索のアップデートでやられてしまうのです。
今度は違う方法でPVを取り戻そうと試みました。
それは、SNS。
SNSが苦手でSNSをまったくやっていなかったので、SNSからの流入は皆無でした。
慌てて、Instagram、Twitter、Pinterestをやってみました。
SNSって、いいね!しないと、自分のもいいね!してもらえないんだよね…
インスタグラマー
SNSで、義理でいいね!するのも、なんだかな…
でも、自分はいいね!されたいしな…
茜クリエーター
いいね!なしのSNSから流入を
そんなSNSが超絶苦手な私がやったこととは….
アイキャッチ画像や、インスタグラムに投稿する画像、ピンタレストに投稿する画像を工夫したことだったのです!
おかげさまで、SNSからのブログへの流入が、3ヶ月で12倍になりました。
そこで、茜画像デザイン研究所では、画像からブログへ流入できるようになったデザインやの工夫、アイデアをお伝えしたいと思っています。
私は画像をつくることで仕事を得ることができるようになりました。
数年前はただの主婦だった私が?です。
ほんと?
ブロガー
いいね!まわりしなくても大丈夫なの?
インスタグラマー
それは大きく期待しちゃうね!
YouTuber
まとめ
茜画像研究所でお伝えできること
- ブログへ流入できる画像つくり
- 画像作成に役立つアイデア
- カラースキーム(色計画)
- デザインスタイル
- 簡単にできるデザイン
茜クリエーター
私と同じようにグーグル検索順位変動にお悩みの方は、ぜひクリックされる画像をつくることをおすすめします。
10日間で毎日30秒で学べる画像作りのポイントについてのLINEをつくりました。
お友達になっていただくと10日で画像への考え方が変わります!
ピンタレストに役立つ画像作りのポイント
